
続きを読む
改めて米沢「上杉謙信公」を知る
皆様、お疲れ様です。先日、米沢へ行き学んできました。今や、謙信公は私たちにとって特別な存在となり、縁があって上杉温故会に入りとても長い年月を歩んできたような気持ちで毎日を過ごしております。皆様も知っておられると思います。上杉謙信公は数々の戦をしました。遺骸には鎧を着せ太刀を帯びさせて甕の中へ納め漆で密封されました。この甕は上杉家が米沢に移った後も米沢城本丸一角に安置されました。現在の上杉神社敷地内...
このタグの記事は見つかりませんでした。
続きを読む
皆様、お疲れ様です。先日、米沢へ行き学んできました。今や、謙信公は私たちにとって特別な存在となり、縁があって上杉温故会に入りとても長い年月を歩んできたような気持ちで毎日を過ごしております。皆様も知っておられると思います。上杉謙信公は数々の戦をしました。遺骸には鎧を着せ太刀を帯びさせて甕の中へ納め漆で密封されました。この甕は上杉家が米沢に移った後も米沢城本丸一角に安置されました。現在の上杉神社敷地内...
続きを読む
おはようございます。本日、2009年4月29日から山形県米沢市におきまして、『米沢・上杉まつり』が開催されます。米沢は素晴らしい程の晴天です。米沢には現上杉当主ご夫妻もいらっしゃり、上杉御廟所隣にある、法音寺にて行われる、朝の上杉温故会に参加されてました。午後3時からは、上杉神社近くの大通りを中心に時代行列が始まります。伊達政宗、前田慶次、直江兼続、お船が登場します。(ほぼ天地人のむ人物中心)この行列の都...
続きを読む
皆様、この度は地震による激励、ご心配を頂き心より感謝を申し上げます。少しずつではありますが、当店も立ち上がりをし、余震との戦いをしながらも日々を送っております。有難うございます!!さぁーっ、本題の仕事・方位取りの旅に参りますよ!!6月9日~12日までお休みを頂き存分に方位取りをして参りました。この日は私達から見て南西に当たります。前夜にはワクワクしちゃって、興奮して眠れない・・・と、思いきや、グッスリでご...
続きを読む
戦は己の欲ためにあらず!いざ!出陣!!『米沢上杉祭り』 開催!2008年4月29日~5月3日 山形県米沢市にて先日の仙台駅イベントにて、ついにゲットいたしました「米沢上杉祭り」ポスターを店内に貼りました!沢山の人に行って頂きたい!それが我がウジャトの願い!上杉謙信公の元へ、皆のもの!出陣じゃ!!!◆イベント内容・上杉まつり「開幕祭」4月29日(火)会場:伝国の杜付近 9時30分~16時30分第1部 オープニングセレモ...
続きを読む
皆様、こんにちは。また、お疲れ様でございます。 本日は我がウジャトが尊敬している戦国武将【上杉 謙信公】の命日でございます。 私達にとって特別な存在の方でいらっしゃいますが、武将を愛する皆様にとっても 謙信公は名高き方と思います。 現代の生活に欠けている「義」を重要視し、頑なな意志を持って生きていられた方です。現在は山形県米沢市にある「上杉家御廟所」にて静かに眠られています。 「上杉謙信公家訓」 心...
続きを読む
皆さん、お疲れ様でございます。本日、宮城は暖かく過ごしやすい一日でございました。しかし、今夜からまたまた、寒さが戻ってくるようです。さ、ではでは早速、昨日の続きでございまぁーす。これは、メインでもある「キャンドルタワー」でございます。伝国の杜のところに作られた特設会場。早崎も携帯で動画を撮っている時・・・「すいませ~ん、中に入らないでくださぁーい」と、会場スタッフから注意されちゃいました。そうなん...
続きを読む
皆様、お疲れ様でございます!!本日は比較的暖かい気温でございます。ここで、ひとつお礼を申し上げさせていただきますっ!!クリスマスプレゼントが沢山の方から届いておりますっ!!有難うございますっ!!早崎も、これで数日間生きていける!(笑)と、非常に喜んでおられます。私共々、深くお礼を申し上げます。さてさて、本日は、2007年方位取り完結編でございます。振り返ると、あっという間の楽しい時間を過ごせました。これも、皆様...