
続きを読む
地震雲に虹の報告
昨日になりますが、2014年7月12日 午前04時21分頃震源地 福島沖(いわきの東140km付近)深さ 10kmマグニチュード 6.8津波警報が福島県、宮城県、岩手県に発令しました。緊急地震速報がテレビにて流れました。ちょっと長い揺れでした。一般的に発表されている地震情報では、頻繁に起きていないと伝えられていますが、実際には、地震発生後、無体感を含めても非常に微震数が増えています。久々に警戒しながら様子を見ています。そ...
このタグの記事は見つかりませんでした。
続きを読む
昨日になりますが、2014年7月12日 午前04時21分頃震源地 福島沖(いわきの東140km付近)深さ 10kmマグニチュード 6.8津波警報が福島県、宮城県、岩手県に発令しました。緊急地震速報がテレビにて流れました。ちょっと長い揺れでした。一般的に発表されている地震情報では、頻繁に起きていないと伝えられていますが、実際には、地震発生後、無体感を含めても非常に微震数が増えています。久々に警戒しながら様子を見ています。そ...
続きを読む
【緊急地震速報】 2時10分頃 福島沖 M6.8 津波注意報発令中!【津波注意報発令中!!】・発生時刻 2013年10月26日 2時10分頃・震源地 福島県沖(牡鹿半島の東南東290km付近)・最大震度 震度4・震 源 マグニチュード M6.8⇒修正M7.1・深さ 約10km北海道~九州地方まで広い範囲で、最大震度4~1の地震が観測されています。連続して、微震が続いています。現在も福島沖では津波注意報が発令中です。引き続き余震...
続きを読む
2011年から2年経過「NZでM6.5の地震発生・被害もあり」多くの犠牲者が出たことで知られていますが、2011年2月、ニュージーランドでは、南島にあるクライストチャーチで、マグニチュード6.3の地震があり、日本人28人を含む185人が死亡するなど大きな被害が出ています。そして、2年半過ぎた本日21日午後14時10分頃、NZにてM6.5の強い地震が発生しました。ニュージーランドの南島と北島の間の海域を震源とするマグニチュード...
続きを読む
【地震情報】北海道十勝沖でM6.5の強い地震が発生!最大震度5強外出中だった為、更新が遅くなってしまいましたが。。北海道十勝沖の揺れは関東一帯にまで揺れがあったようです。■気象庁 URL: http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130203013421387-010000.html2013年2月3日01時34分、気象庁の発表によると、発震機構等は南北方向に圧力軸を持つ型(沈み込む太平洋プレート内)で発生した地震との内容でした。2月02日23時17分頃に北海道...
続きを読む
気象庁が「警報」より高レベルの「特別警報」の導入を検討2011年3.11以降、日本は様々な天災や災害、トラブルが続出していますがその発生する度に、各機関、政府の対応に改善を求める声が多数ありましたが、気象庁が新たな防災対策として取り組む情報が発表されたのでご紹介したいと思います。これは、今後、とても重要なことだと思いますので、しっかり覚えておくべきかもしれませんね。気象庁が「警報」より高レベルの「特別警報...
続きを読む
17時58分 米国、アラスカ州でM7.5地震発生17時58分ごろ、アラスカにてM7.7⇒修正M7.5の地震が発生したと情報がありましたのでご報告いたします。◇気象庁http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130105182626394-051758.html気象庁発表内容地震情報(震源・震度に関する情報)平成25年1月5日18時26分 気象庁発表きょう05日17時58分ころ地震がありました。震源地は、北米西部(北緯55.3度、西経134.9度)で、地震...
続きを読む
【地震情報】17時07分 宮城沖 M5.3発生 震度4 発生時刻 2012年12月21日 17時07分 ごろ 震源地 宮城県沖 緯度 北緯38.6度 経度 東経141.9度 深さ 50km マグニチュード 5.3 [岩手県]震度4:大船渡市 陸前高田市 一関市 震度3:宮古市 久慈市 山田町 釜石市 住田町 大槌町 盛岡市 滝沢村 八幡平市 矢巾町 花巻市 北上市 遠野市 金ケ崎町 平泉町 奥州市 震度2:岩泉町 田野畑村 普代村 野田村 岩手洋野町 二戸市 雫石町 葛巻町 ...