
続きを読む
建勲神社の宮司様から
お疲れ様でございます。本日は地震が頻発しているようで嫌ですね。さて、山形県天童市にご鎮座される織田信長公を祀る建勲神社の宮司様から「佐藤錦」が届きました!まぁ~真っ赤っかなプックリさくらんぼ♪毎年、ウジャトへお気遣いを頂きまして感謝でいっぱいです!こんなに有難い恩恵をいただけたのも吉方位取りのおかげです♪宮司様、有難うございます!信長公! 心より感謝申し上げます!えんどはるばるお越しくださった佐藤錦さく...
このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。
続きを読む
お疲れ様でございます。本日は地震が頻発しているようで嫌ですね。さて、山形県天童市にご鎮座される織田信長公を祀る建勲神社の宮司様から「佐藤錦」が届きました!まぁ~真っ赤っかなプックリさくらんぼ♪毎年、ウジャトへお気遣いを頂きまして感謝でいっぱいです!こんなに有難い恩恵をいただけたのも吉方位取りのおかげです♪宮司様、有難うございます!信長公! 心より感謝申し上げます!えんどはるばるお越しくださった佐藤錦さく...
続きを読む
皆様、こんにちは~。暑いですねぇ。宮城も湿っけたっぷりのベタベタする一日です。本日は先日、行ってまいりました山形県天童市にあります、建勲神社へ向かった時のお話でございます。この日、雨時々曇り予報が見事に強烈な暑さへと変わり、いつになく天気と戦いとなりました。以前、ご報告しておりましたが宮司様は見事に復帰され、更に元気Upしておりました。更に、更に、嬉しいことに宮司様の息子様も見事宮司様の資格をとられ...
続きを読む
秋風が吹く東北は、過ごしやすい季節になっております。私を始め、体調の乱れにご注意をなってくださいませ♪さて、本日は先日の山形~上山、そして天童への方位取りの旅の案内でございます。クライマックスに注目でございますよ!!この日も晴天で、前日には雨と予報されておりましたが早崎の宿敵!太陽殿がピッカリでございました。いつ来訪しても清清しい神社様でございますね。何故かホッとする場所でございます。織田信長公を神と...
続きを読む
皆様、こんにちは、またはおばんです!(宮城ではこんばんわ)。さてさて、本日は時が過ぎてしまいましたが、7/13(金曜日)にて山形県天童市の建勲神社に行ってまいりましたっ!!ご存知の方もいらっしゃると思いますが、建勲神社は天下の「織田信長公」を神として祀った名高き神社でございます。それでは、画像を見ながら一緒に小旅行をお楽しみくださいませ~!!ここは、以前話題沸騰になりました、大黒天でございます。日本の中でもこ...
続きを読む
織田信長公の神社・「建勲神社」本日は晴天に恵まれ、慌ただしい一日でございました。先日の織田信長公の神社・「建勲神社 」の旅3の続き、第4段でございます。今頃、天童も暖かい気候となり過ごしやすい時期でしょう。社務に導かれ、宮司様から大変貴重な資料を手渡され、そこには織田信長公の歴史を書かれており、貴重な一枚でした。とっさに早崎は頂けるのかと喜んでおりましたが、丁重にご返還・・。早崎:「これは一枚しかない...
続きを読む
織田信長公の神社・「建勲神社」 大変お待たせ致しました。第3段の信長公への旅の続きでございます。と!!その前に画像に載せました長い階段からスタートでございます。一段一段、上るごとに、早崎は大黒天様のコント(笑)をしみじみと語りながら悔しがり、そんな中でも続く階段に早崎 「・・・また階段かぁ~」(大泉さん用語)私達の足はプルプルで生まれたての小鹿さん状態であります。ヘェヘェ息も切れ、運動不足の祟りです・・・...
続きを読む
織田信長公の神社・「建勲神社」 本堂の中この日は「天童」方向に方位が当たりウキウキしながらの旅の始まりでした。目指すは「織田信長建勲神社」です。偶然に見つけた神社では空前のヒットになり、連日興奮の嵐でした。(早崎は大の熱狂信者!?)さて、愛車に乗り込み出発~っ!!宮城県を出発し、新庄を通過。真っ直ぐ進めばいいのに、旧道に流れたときです。農村地帯に入り、ポツリポツリと雨が降ってきました。見るものはなく、い...