このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

遠野市立博物館特別展『遠野物語と妖怪』開催

遠野市立博物館特別展『遠野物語と妖怪』開催この暑い季節になりますと怪奇特集が人気となりますが歴史ある昔の風が吹き流れる岩手県遠野市にこの夏遊びに行ってみませんか?<平成27年度夏季 遠野市立博物館特別展『遠野物語と妖怪』> 【会期】平成27年7月24日(金)~9月23日(水・祝) 【会場】遠野市立博物館 企画展示室 【入館料】一般300円/高校生以下150円 【開館時間】午前9時~午後5時(入館受付は午後4時30分まで) 【...

投稿画像

続きを読む

2013年4月28日岩手遠野市でウジャトどうでしょう!

皆様、こんにちは。どんなGWをお楽しみでしょうか?28日、またまた岩手県遠野に行って参りました。やはり人気の観光地とあって賑っておりました。そして、我が町かのようにグルグル周っておりました。すると・・・・・!?目に飛び込んできた物体あり!!!な、なんとポストに安全帽子ヘルメットの生首(笑)おぉぉぉ-っ!!!見事に食い込んでいらっしゃる!この道を通る人々の安全を願っておられる。馬、熊、象、・・・謎のカッパ怪人!(笑)こ...

投稿画像

続きを読む

【岩手】第3回・達谷窟写真展のお知らせ

長年、ウジャトもお世話になっている岩手県平泉の達谷窟毘沙門堂様から葉書が届きました。第三回達谷窟写真展~浄土の風に誘われて~「平泉の四季と祭」開催日時 : 2012年8月1日~8月31日開催時間 : AM9:00~17:00(最終日は正午まで)会  場 : 平泉町 達谷窟、ご供所内震災時、大変な被害を受けましたが無事に修復され何とも言えない、風景にいつも心を奪われます。この毘沙門堂は、非常に古い歴史があり、東に伊勢参りと言うな...

投稿画像

続きを読む

【岩手】側溝土砂2割が8000ベクレル超 一関市、国に処理方法要

私達は、方位取りで移動する際、必ず、ガイガーで測定をしながら行動しています。その内容は、Twitterでリアルタイムに報告しています。近いうちにGoogieマップで測定したものを公開したいと考えていましたが・・。当店にいらっしゃる方に現状の放射能についてお伝えしてきましたがほとんどの方が、残念ですが忘れ去られた過去のものとして捉え、既に終わったものだと受け止めている人が多いようです。政府で発表しているモニタリ...

投稿画像

続きを読む

大君おにゅ~アイテムはいかが?

皆様、お疲れ様です!東北宮城は肌寒いくらいで思わず暖房ポチッとしたくなる。そんな中、大君はやってくれました!命名して「カッパ大使大君」!(笑)ニヘラニヘラしています(笑)手に持つは・・・・おぉぉぉぉっっっ!!!いつのまにか入手していた模様!!!何かの恩恵かっ!?(笑)本物だったらいいのにぃ~!まるで手品師でもあるかのようにはしゃいでいます!よく見ると・・・ぺこちゃんのようなベロッコ!?はしゃぎすぎて、一枚ヒラヒラと・...

投稿画像

続きを読む

明日に備えて

この度、ウジャトが道案内いたしました合同祈願・国土安泰と災難解除について。ご多忙の中、いろいろな思いを胸にそれぞれが抱え訪れて頂いた現地にて私達は心より感謝の敬意をもってお迎えいたします。道はそれぞれ与えられしもの道は楽ばかりじゃなく痛みだって当然経験するもの道は人それぞれあっても辿りつく思いは一つであってほしい。国土が安泰することは願う道へ進むための基盤であるということ。水は「生命の源」。自然の...

投稿画像

続きを読む

岩手県遠野・「宮守名物・わさび だんご」

5月3日は大黒天様の日!何日か前から、さぁ~て、どこに居るのか大黒天様!と、探してました。震災前は、指定された時に必ず向かっていたのですが約1年半ぶり。しかし、東北各地は生憎の大雨注意報。ん~晴れてくれるかな?そんなことを話しながら仕事を片付けていました。意外にこの大黒天様の日に神社や仏閣へ参拝する人が多いんですよ。米沢へ向かった時も、宮城県からお越しになっていた自営業のお客様がいらっしゃっていました...