続きを読む
最終回!大河ドラマ「篤姫」・「一本の道」
感動をありがとう・・・・・NHK大河ドラマ「篤姫」 平成20年12月14日放送「一本の道」URL2008年12月14日 午後20時に大河ドラマ「篤姫」が最終回になります。最終回は70分拡大で放送となります。昨年の大河ドラマ「風林火山」より始まった放送回数も50回放送となり、今回はスタートと同時にOPで「一本の道」にちなんだスペシャルバージョンで始まりますので是非、目を凝らしてご覧下さい。篤姫は、この暗く混乱の時代になってしま...
このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。
続きを読む
感動をありがとう・・・・・NHK大河ドラマ「篤姫」 平成20年12月14日放送「一本の道」URL2008年12月14日 午後20時に大河ドラマ「篤姫」が最終回になります。最終回は70分拡大で放送となります。昨年の大河ドラマ「風林火山」より始まった放送回数も50回放送となり、今回はスタートと同時にOPで「一本の道」にちなんだスペシャルバージョンで始まりますので是非、目を凝らしてご覧下さい。篤姫は、この暗く混乱の時代になってしま...
続きを読む
NHK大河ドラマ「篤姫」第37回 「友情と決別」島津久光率いる薩摩の兵が、帝の使者をともない江戸へ入ってきた。狙いは幕府の改革。天璋院は一行の中に帯刀がいるのではと気になっていた。勅使と幕府老中との交渉はいっこうに進まず、いらだった島津久光の命を受けた大久保は、武力を背景とした圧力をかけて改革案を受け入れさせてしまう。帯刀は、久光と大久保の強引なやり方に疑問を感じる。天璋院は久光の真意を問うために会...
続きを読む
NHK大河ドラマ・篤姫第29回放送 「天璋院篤姫」天保6年2月19日(1836年2月5日) 明治16年(1883年)11月20日)篤姫は、江戸時代後期から明治に、薩摩藩島津家の一門に生まれ、島津本家の養女となり、五摂家筆頭近衛家の娘として徳川家に嫁ぎ、江戸幕府13代将軍徳川家定御台所(正室、継室)となった人物である。徳川13代目将軍・家定の死を知った篤姫は悲しみにくれていた。ハリスとの会見をすすめたり、将軍後継争いに巻き込...
続きを読む
NHK 大河ドラマ「篤姫」公式サイト篤 姫第28回 「ふたつの遺言」◆あらすじ◆井伊直弼(彦根城・現在の滋賀県彦根市生まれ)が大老の職に就き、次の徳川14代将軍は紀州の慶福と正式に決まった。徳川家定(堺雅人)は、井伊と堀田に、万一の時は篤姫(宮崎あおい)に慶福の後見をさせるようにと伝えるのである。その直後、家定は発作を起こして倒れる。しかし家定の病は隠され、篤姫や本寿院にすら詳しい病状が知らされることはな...
続きを読む
NHK大河ドラマ 篤姫公式サイト第26回 「嵐の建白書」ついに「篤姫」も後半戦に突入しました!マテマテマテ~が聞けなくなるのかと思うと実に残念無念!次期将軍をめぐる争いが本格化する。紀州の慶福を推す井伊直弼は、同じく慶福を推す大奥の本寿院と会見し、盟約を結ぶ。島津斉彬から慶喜を次期将軍にせよとの密命を帯びて大奥に入った篤姫(宮崎あおい)は、ますます追い詰められる。この状況を打開するため、斉彬は幕府に建白...
続きを読む
NHK大河ドラマ 篤姫第23回 「器くらべ」◆あらすじ◆篤姫に対してうつけのふりをすることをやめた徳川家定ではあったが、他の人々の前では相変わらずの奇行を繰り返していた。家定から慶喜を将軍にする意思はないと断言された篤姫は、慶喜を推す島津斉彬の思いを考え、激しく悩んでいた。この頃、アメリカ総領事ハリス(ブレイク・クロフォード)は、家定との面会を要求する。強硬に反対していた水戸藩・斉昭が幕政から退いたこ...
続きを読む
NHK大河ドラマ 篤姫「女の道は一本道。例え苦しくても、前を歩くだけ・・」篤 姫 第21回 「妻の戦」○あらすじ○徳川家定は実は「うつけのふり」をしているのではないかと感じた篤姫は、家定本人に真相を問い詰めようとしてみる。しかし、家定が篤姫のもとを訪れない日々が長期間続く。幾島や滝山、そして家定の実母・本寿院らは、篤姫の髪型や服装をいろいろと変えることで家定の気を引こうと試行錯誤するが、いっこうに効果...