
続きを読む
米沢上杉祭り ついに開催!
戦は己の欲ためにあらず!いざ!出陣!!『米沢上杉祭り』 開催!2008年4月29日~5月3日 山形県米沢市にて先日の仙台駅イベントにて、ついにゲットいたしました「米沢上杉祭り」ポスターを店内に貼りました!沢山の人に行って頂きたい!それが我がウジャトの願い!上杉謙信公の元へ、皆のもの!出陣じゃ!!!◆イベント内容・上杉まつり「開幕祭」4月29日(火)会場:伝国の杜付近 9時30分~16時30分第1部 オープニングセレモ...
2008年04月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
戦は己の欲ためにあらず!いざ!出陣!!『米沢上杉祭り』 開催!2008年4月29日~5月3日 山形県米沢市にて先日の仙台駅イベントにて、ついにゲットいたしました「米沢上杉祭り」ポスターを店内に貼りました!沢山の人に行って頂きたい!それが我がウジャトの願い!上杉謙信公の元へ、皆のもの!出陣じゃ!!!◆イベント内容・上杉まつり「開幕祭」4月29日(火)会場:伝国の杜付近 9時30分~16時30分第1部 オープニングセレモ...
続きを読む
皆様、こんにちは!!先日の発言どおり、行って参りましたよ!仙台駅に(笑)。まぁ、たくさんの人がいること、いること。(当然ですね)今回は、米沢から「上杉祭りPR」の為に、米沢から宮城へ出陣されマイクを片手に大勢の方にPRをしておりました。直江公を扮した甲冑鎧を見るや否や、興奮突入でございます!!周りを見ると、男性より、女性が圧倒的にしがみついて見ておりました。さすが、仙台!ゴスロリの女性がウロウロしており、早崎、...
続きを読む
こんにちは。本日は晴天なり!!週末はまた、天候が悪くなるようですが、私達の気持ちは緊張と興奮に満たされています。楽しみです、明日の仙台行き!米沢のイベント盛り上げていきましょうーっ!!オーッ!!さて、本日は秘境の地を巡る、岩手県の日帰り方位取りのご紹介です。お付き合いくださいますよう、宜しくお願い致します。では、早速・・・。建谷毘沙門天様に参拝した後、雨の御礼を頂戴し、次へ向かいました。そう、向かったの...
続きを読む
JR仙台駅で直前キャンペーン!!こんにちは!大黒天早崎でございまぁ~す。本日は、雨が降って肌寒さを感じますが、いかがお過ごしですか?さてさて!!なんと米沢藩が(笑)我が宮城県にて上杉祭り観光PRを決行されるとのこと!!ムムムムムッ!?これは出陣せねば!!では、公式サイトの案内をご紹介!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆既に開幕まで1週間を切っている上杉まつりをPRしようと、今週末の26日土曜日にJR仙台駅構内で、キャンペーンを行...
続きを読む
新入荷 ☆ 「クリソプレーズ」当店でも大人気の商品「クリソプレーズ」が各種入荷いたしました。恵観公も、身につけているクリソプレーズはいつもお客様に聞かれるぐらい。しかし、この石は、相場が卸でも非常に高くなり、以前に比べると手頃な価格とは行かないかもしれません。しかし、海外では根強い人気があり、逆に安すぎる商品は合成し販売するぐらいのものです。最も有名な話としては、アレキサンダー大王が戦いの勝利を祈...
続きを読む
過ごしやすい一日でしたねo(^-^)oさてウジャトでは、続々新商品が登場してます!そこで、モバイルサイト限定となりますが素敵なプレゼントをご用意致しました(^O^)/☆携帯ショップ限定企画☆『恋の無料鑑定』をプレゼントしちゃいます!!内容は!『あなたが背負っているの恋のカルマ』を無料鑑定プレゼント♪2008年4月21日~4月30日までの期間中に、携帯ショップから、ブレスレットをご購入のお客様全員(ご希望の方のみ)に、ウジャト占い師・早崎が前世からの...
続きを読む
さぁ~米沢最大イベント『米沢・上杉祭』が早いもので、あと一週間となりました(^O^)/(開催日:4月29日~5月3日まで)4月9日水曜日には、上杉軍団行列の謙信公役を決める選考オーディションが米沢にて行われたようです。県内外から数名の応募もあり、例年以上の盛り上がりがあったようです。面接や実演による審査を行ったようですが、今年の上杉謙信公役は、最大のライバルとされた武田信玄公の地、山梨県の男性に決定しました...
続きを読む
NHK大河ドラマ 篤姫第16回 「波乱の花見」●あらすじ●島津斉彬の健康がようやく回復し、篤姫の御台所の件は大詰めを迎えようとしていた。徳川家定は、本寿院の強い勧めにも、せんべいが上手く焼けたならばと話をそらし続ける。また、強硬に反対している斉昭を説得するため、斉彬は、花見を口実に斉昭を薩摩藩邸に招き、篤姫を直に会わせようと図る。篤姫は、斉昭が編纂(へんさん)している大日本史を読み込み、斉昭との対面に備...
続きを読む
今晩は!深夜の更新です!昨夜から酷かった雨・風も落ち着き、本日は恵観公と、親父様と三人で、吉方位に向けて、歩け歩け運動をしてきました。方位取りでの徒歩は、1番効果が強い!しかし!それだけの理由ではなく、そうです~来月行われる、米沢上杉祭の川中島合戦に甲冑参加の為、体力をつける為に準備をしてますが…意外に恵観公の方が、余裕がある! 私??(*_*)体力に自信がないです( ̄▽ ̄;) さてさて、方位取りのお問い合...
続きを読む
皆様、こんにちは。こちら、宮城県大崎市は昨日と違い、肌寒さの残る日になりました。お花見はされましたか?日本の良いところを一年一年、見届けて参りましょうね!さて、本日は4月12日に方位取りで向かいました岩手へGO~!!そう、私達が以前から「秘境の地」として大切に温存してきた地を今回お披露目致します!初めて訪れたときは、かなりの衝撃を感じました。上杉謙信公と出会う前に、ここ岩手県の建谷窟毘沙門堂に出会いました。...
続きを読む
非常に寒いでございます!!お疲れ様です!こちら宮城県大崎は、桜満開のところもあれば、まだ蕾というところもあり、まばらな咲きぐあいでございます。皆様のところは、いかがでしょうか?さて、11日に方位取りで向かいました山形県最上町へ行って参りました。天候は、曇り&雨でございまして、おまけに風も吹いています。またまた、妖しい天気に変化があるかと、楽しみにしながら出陣~!!最上町には私の母方墓所があり、お墓参りに来...
続きを読む
本日、二度目の登場です。プログの皆さんの中で、コッペパーン♪と書いて下さっている方が何人かいましたが・・・・・。実は、私達も恐れながら懐かしい風林火山のOPに合わせて作成されている、「風林火山・コッペパーン」にすっかり嵌っておりまして、私早崎としては、一番好きなノリ(笑)正直、毎日、聞いているんです。そうでもしないと気分を変えられません!!是非、面白さを体験なさってみてください。本来は風林火山のOPにて...
続きを読む
NHK大河ドラマ篤 姫第15回 「姫、出陣!」西郷隆盛は庭方役に抜てきされ、島津斉彬の側近くに仕えることになる。さらには、篤姫の嫁入り道具一式の選定を任されることになった。西郷の活躍ぶりに、薩摩に残る尚五郎は焦る。また、大久保はようやく公務に復帰できたが、いまだに父の遠島処分が解けずに苦しい生活を続けていた。斉彬の息子で、近衛家との結納を済ませたばかりの虎寿丸が早世する。さらには、斉彬自身も重い病...
続きを読む
皆様、お疲れ様でございます。本日は雨ちゃんが降っておりまして、鞭打ち症の二人にはいささか、辛い一日になりました。皆さんの地域の天気はいかがでしたでしょうか?さて、勝手ながら4月11日、12日とお休みを頂きたいと思います。当店へご来店希望の方、鑑定ご予約の方は随時、お電話にてお答えさせて頂きます。お問い合わせは10時~22時までとさせて頂きたいと思います。パワーストーンショップ・ウジャト 0229-21-7024 まで宜...
続きを読む
お疲れ様でございます!少し、肌寒さが戻った大崎市でございます。体調の乱れには十分に配慮なさっていただきたいと思います。さて、本日は謙信公のお勉強を致しましょう!! 謙信公の祈願文についてお話ししたいと思います。「謙信」と初めて署名した祈願文は紙が血で染められていたことから、俗に「血染めの願文」と呼ばれています。謙信公の並々ならぬ決意を十分に伺い知ることができますが、内容も凄まじい信仰心を表意されてい...
続きを読む
皆様、お疲れ様でございます!!先日から、私は心に非常に怒る出来事がございました。皆さん、よく、お解かりですね?そうです!!会津若松城に対する侮辱と思える某T○Sの解答に怒りを感じます。本日、お昼の番組ピンポンにて会津若松市に謝罪の文面が放映されました。文章だけで、終わったのはいかがなものでしょうか!?市長や関係者には誤りを認め、謝罪したかもしれませんが、この間違った放映により嘘の解答を信じ、これからの歴史に...
続きを読む
大変お待たせ致しました!5月2日に開催されます『武てい式指定座席』予約受付が本日、開始されました!予約開始受付が公開日当日となり、もしかしたらサイトを御覧になられた方のみなのかもしれませんが!!!急いでください!席は先着200!☆「武てい式」有料席の予約販売をおこないます。予約席で席を確保し、ゆっくりと武てい式をご覧ください。武てい式有料席 販売要項 予約開始 平成20年4月7日(月) 午前9:00~ 定員に...
続きを読む
NHK大河ドラマ 「篤 姫」第14回 『父の願い』NHK大河ドラマ・ストーリー 篤姫 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)(2007/12/20)宮尾 登美子、田渕 久美子 他商品詳細を見る◆あらすじ◆御台所になどなれるわけがない、と英姫に断言された篤姫は、鬱々とした日々を江戸の薩摩藩邸で送っていた。家祥は、朝廷より正式に将軍宣下を受け、嘉永6年(1853年)11月23日、名を徳川家定と改め、第13代将軍となった。生母の本寿院も、そろ...
続きを読む
山形県米沢で開催されます「上杉祭り」も本日で、1ヶ月となりました。早いものですよね~。私達も毎日、観光協会のサイトを拝見したり、お知り合いになった米沢職員さんと電話をしたりと毎日が合戦です(^v^)さて、多数のメール、ブログにてお問い合わせを頂いております「武てい式」について。公式サイトを拝見すると、武てい式にも桟敷席を設置する予定らしいです。武てい式は、1席1,000円で席料。200席設置となります。 予...
続きを読む
皆様、お待たせ致しました!上杉祭も早いものであと1ヶ月となりましたウジャトでも、店内に上杉祭のチラシを貼ったりと、沢山の方に観光アピールをしてます(^O^)/☆米沢上杉まつりが平成20年4月29日~5月3日まで開催されます。お祭最大の目玉となる5月3日『川中島合戦の桟敷席(お土産付き観覧席)』を4月1日(火)の午前9時より予約申込受付開始いたします。『専用予約フォーム』4月1日午前9時に上杉まつり公式ホームペ...