
続きを読む
方位取りを兼ねて向かった新庄祭り・・・と!!
今晩は!皆様、お疲れ様でございます!先程まで雨が止んでいたのに、また降って参りました宮城県でございます!福島の旅も途中なのに、割り込んで今回は先日開催されました新庄祭りの一幕をご紹介!源 義経の山車でございます。なんと、23日かと勘違いをしていた私は大ボケをしまして、24日に向かいました。しかし、大雨予報!・・・ムムム、これは、大黒天早崎の出番ではないかと(笑)私は心の中で尊敬する道真公にナムナムしておりま...
2008年08月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
今晩は!皆様、お疲れ様でございます!先程まで雨が止んでいたのに、また降って参りました宮城県でございます!福島の旅も途中なのに、割り込んで今回は先日開催されました新庄祭りの一幕をご紹介!源 義経の山車でございます。なんと、23日かと勘違いをしていた私は大ボケをしまして、24日に向かいました。しかし、大雨予報!・・・ムムム、これは、大黒天早崎の出番ではないかと(笑)私は心の中で尊敬する道真公にナムナムしておりま...
続きを読む
私達、宮城県のウジャトと山形県米沢の上杉時代館さんは、2009年大河ドラマ、「天地人」において米沢を応援しています!沢山の方が米沢に足を運んでいただけますことを、心から願っています。ニャンコファンには喜びのキャラクターですよね!山形県側と米沢の食い違いもあるようですが、何を今更ご乱心なされるか!!上杉謙信公、上杉景勝公、直江兼続の「義」の精神を忘れるではない!!ウジャトのモバイルサイト...
続きを読む
8月も、あと僅かとなりました。9月は全国の方位取り、お水取りをされている方が一斉に、各吉方位の神社様に伺い、今年最大のお水取りをされる方が多いのですが・・・・現在、方位取り、神社算定申し込み、必要商品の注文が非常に殺到しております。いつもの感覚でお申し込みをされますと、現状では対応が困難になってきています。誠に勝手ながら、9月の方位取りでの商品御注文は、9月9日までにお願いします。その後、1週間は、お受...
続きを読む
こんにちは。本日は方位取り福島編第二段でございます。この日は霊山へ参り、お疲れの二人は福島県穴原温泉・吉川屋に宿泊することに。玄関に入って圧倒されました。綺麗で穏やかな水が流れ、落ち着いた雰囲気です。画像を撮ることさえ忘れてしまいました(笑)そして、ここはプールもあります。お子様達でかなり賑わっていまして、活気がありました。お風呂も綺麗でかなり風流でございました。露天風呂は大自然の絶景を拝めます。「...
続きを読む
は~い!ウジャト大黒天早崎です!(^^)!さて、本日はブログ仲間で何かできないかと、考えてたのですが…初の試み!『ウジャトで歴史しりとり合戦』日本史に出てくる名前でお願いしますよ~人物、建物、日常用品、土地名と何でもかまいません!歴史に関わることならばOKです!みなさんでどんどん繋げて行きましょう(^O^)/☆一人で続けての書き込みはしないで下さいね☆かぶった場合は前の人優先でお願いしますでは……上杉謙信公→『う...
続きを読む
宮城県岩出山 第45回 「政宗公祭り」2008年10月4日 5日開催決定!皆さん、今晩はですすっかり秋を感じるようになりましたね。風邪など引かれてはいませんか?前回、ご案内した時は、私、大黒天早崎が政宗公まつり協賛会事務局に応募した旨をご報告いたしました。今回、掲載したポスターは、昨年のものになりますので、絶対に勘違いなさらないように!!奥州の制覇者、伊達政宗公は仙台青葉城へ移る前に、生まれ故郷の米沢から岩出山...
続きを読む
こんにちは。こちら宮城県は肌寒いほどの気温でございます。このような気候になると、あちこちの間接痛や、気だるさ、術後の傷口などが痛んだりします。暖めてお身体を健やかにお守りくださいね。さて、本日は20日~21日まで方位取りをして参りました。去年向かいました福島県霊山へ!今回は泉インターから高速を利用して向かいました。体力的なことがありますので今回は苦手でも高速を使用しなければいけいないことになりました。...
続きを読む
今晩はo(^-^)o福島県におります大黒天早崎です。昨日から福島にて動いてましたが、今回も本当に意味があって、お呼ばれしたのだと実感してます。詳しくは帰宅後にお話をしたいと思いますが、宿に到着し、夕食後、何気なくネットをみると…………(。。;)!発表されてる!!確かに、米沢の時代館さんに連絡を頂いてはいたのですが……。来年のNHK大河ドラマ「天地人」で主人公の直江兼続を演じる俳優、妻夫木聡が19日、山梨県の風林火山で活躍し...
続きを読む
こんにちは。本日は、パワーストーン情報&8月31日までのSALEのご案内です。今日は【幸運を招くラピスラズリ】のお話からスタートです。ラピスはアフガニスタン産の石が採石されています。以前は採石するのも制限がなく、良質なものも安価で入手できていましたが、やはりパワーストーンブームとあって多く取りすぎたために、年間の採石制限が設けられたそうです。ですから、良質なものとなると価格が高騰しているのも当然の話になっ...
続きを読む
当ブログに常日頃から参加して下さっている会津若松の皆様。今回は、ご期待に応えて・・・(笑)2008年9月22日~24日 (23日メイン行事・会津藩公行列)『会津まつり』福島県会津若松の秋の祭りであるメインイベント「会津藩公行列」(23日)では、保科公時代を始め、大河ドラマ「篤姫」との関わりも深い、白虎隊出陣行列の松平公時代の武者姿やお殿様に扮した総勢500名が市内を練り歩きます。その他、約1万人が提灯を持ち練り歩く「...
続きを読む
(≧∇≦)b今晩は☆ ウジャト★の大黒天早崎です!いやー昨日の天気は暑いやら、雨が降ったりと、少しずつ夏が終わりに近づいてるのかもしれませんね。さて、今月、大崎夏祭に合わせて、当店に米沢観光課様のご協力を頂いて、天地人カタログを始め、米沢観光パンフレットを配布させて頂きました\^o^/ 沢山の方に配布することができました事を嬉しく思います。来て下さった方!ありがとうでした!そこで!段ボール甲冑製作をしている...
続きを読む
本日から、日本はお盆に入りましたね。昨年掲載したところ、多くの反響をいただきました「幽霊の掛け軸」を今年もアップさせていただきました!本来、私の早崎の心霊サイトに載せるべきものだったのですが・・・・・。時間に余裕がなくて作業が一年以上放置状態です。今年も、宮城県仙台の親しくしていただいているお寺様で、ご披露目しています。場所を教えてとのお問い合わせも頂きましたが。秘密にさせて下さいね。皆さんは不思...
続きを読む
「直江兼続公講座【兼続公さ愛さ愛べ】絶賛発売中!! 定価 700円 送料220円9月の方位取り受付終了させて頂きました。想った以上にお申し込みと、願望達成した旨のご報告に嬉しい限りです。9月の方位取りは今までとは、一味違った強力な月となります。実践されます方、準備品などがありましたら、誠に申し訳ありませんが、実施前の2週間前にお申し込み下さい。3日前でのお申し込みの場合は、お受けできません。また、10月の方位...
続きを読む
伊達藤次郎政宗である!!!!!!キラァ~ン☆ついに、とうとう到来したこの季節。やってきたずらよ!(笑)ダァーっ!!宮城県大崎市岩出山最大のイベント!(そうなの?)(うん・・・)ククククク。「政宗公まつり「伊達武者行列」参加者募集!!」毎年開催されています「政宗公祭りは、「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」にあわせ、今年は、 10月4日、5日の両日に開催することに決定いたすますたーぁ! (ほぉ~)毎年、開催するにつれて...
続きを読む
5大会連続メダルを獲得した女子柔道48キロ級、谷亮子選手が銅メダルを獲得しました。ちょっと複雑ですが、おめでとう(^O^)/ 北京科技大体育館にて行われた。 谷亮子選手は試合後、今後の身の振り方について、インタビューを受けると「家族のサポートなくして、チャレンジはなかった。これからは主婦がしたい。終わったばかりなので決められないが、みんなと相談して決めたい。母として五輪出場できるとは夢にも思わなかった」と述べた。今回の指導...
続きを読む
ついに史上最多となる204の国と地域が参加する北京オリンピックが本日、日本時間8日午後9時に開幕しました。夏季オリンピックの中国での開催は、アジアでは日本と韓国に次いで3か国目となる。国家スタジアムのスタンドは、満員の観客で埋め尽くされ、熱気に包まれているほか、会場には中国・胡錦濤国家主席ら80か国以上の首脳も姿を見せた。中国の指導部にとっては大国としての中国を世界にアピールする絶好の機会となる。...
続きを読む
皆様、こんにちは、そして毎度恒例の「お疲れ様でございます」。本日も実に暑くて、猛暑がいつまで続くのか・・・早く秋風が吹く季節になってほしいと願うばかり。熱中症にならないように、ご注意くだされ!!さて、本日は久々の名言集に注目したいと思います。八代将軍・徳川吉宗様でございますよぉーっ!!彼を知らない人はいらっしゃらないでしょう~。民に目を向け、役人の考える策よりも、民から直接言葉を聴こうと江戸城大手門に...
続きを読む
皆様、お疲れ様でございます!本日、宮城は曇り空とあって、冷房が効きます!さて、空間が空いてしまいましたが、方位取りの旅にお付き合いくだされ!この日は、米沢から南陽市・熊野大社に向かい、次に向かったのは・・・そう!山形県!我がウジャト軍が育った町に久し振りの足入れでございました。町並みは驚くほど進化しており、高所ビルがたくさんあって、「へぇーっ!?」と驚くばかり。昔から遊び場だったデパートも健在で、懐かし...
続きを読む
あの天下御免の傾奇者・花の慶次がくる! 前田慶次展開催!」宮坂考古館企画展 前回、前田慶次展の具体的な期日が判明していなかったので、今回は正式決定した内容をご報告致します。日時 平成20年9月5日(金)~10月5日(日)場所 宮坂考古館 米沢市東1-2-24 米沢駅から徒歩5分 電話0238-23-8530 開館 午前10時~午後5時(4月~9月)...
続きを読む
本日も大崎古川祭りが開催されます。しっかし昨日の暑さには参りました(T-T) エアコンが全く効かない!来店されたお客様、ごめんなさい!!夕方になると涼しくなるんですが当店は西日が強くて毎年、熱帯になります(笑) さて、お盆もまもなく近くなりましたね。お盆が終わると私達は、方位取りを含めて、御礼参りに向かいます。神様と言う存在は、西洋も東洋も、都合のよい時だけに頼ろうとする者に恵を与えてはくれません。信仰...