続きを読む
方位取り・北東岩手「遠野」に向かう 完結編
皆様、こんにちは。本日の大崎市は秋晴れで暑いぐらいの気候になっております。夕方になるにつれて気温は下降していきます。風邪をひかないように皆様もご注意くだされ。さて、本日はとうとう、岩手県遠野市まで向かった方位取り完結編でございます。南部神社で遭遇した驚愕のニョロ事件を経験したあと、花巻温泉に宿泊いたしました。何かとヒートアップした(笑)二人は、グッスリ就寝・・・。その夜もニョロ事件の会話に。明日は、...
2008年09月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
皆様、こんにちは。本日の大崎市は秋晴れで暑いぐらいの気候になっております。夕方になるにつれて気温は下降していきます。風邪をひかないように皆様もご注意くだされ。さて、本日はとうとう、岩手県遠野市まで向かった方位取り完結編でございます。南部神社で遭遇した驚愕のニョロ事件を経験したあと、花巻温泉に宿泊いたしました。何かとヒートアップした(笑)二人は、グッスリ就寝・・・。その夜もニョロ事件の会話に。明日は、...
続きを読む
美味し国伊達な旅 -仙台・宮城デスティネーションキャンペーン企画! 「第45回政宗公まつり」 ~蘇る戦国絵巻~ 2008年10月4,5日開催決定!!!奥州伊達政宗公の運命が動き出した地、「宮城県大崎市岩出山」にて、蘇る戦国絵巻が仙台・宮城デスティネーションキャンペーン企画...
続きを読む
皆様、こんにちは~!22日から24日まで方位取りで満喫してきました!山形県米沢、我が崇拝する謙信公の元へ向かい、そして、会津祭りに向かった数日はあっという間でございました。このお話は後程♪本日は、北東・岩手の続きでございます。どうぞ、宜しくお願い致しまぁーす!!坂上田村麻呂公に深く関わった岩手の清水寺を後にしたウジャトは・・・道に迷って、グルグル回り、見つけた卯子酉様(うねどりさま)でございます。こちらは、...
続きを読む
ついに参りました、福島県会津若松で開催されます「会津まつり2008年」今回は、2009年大河ドラマ「天地人」を記念しまして、会津藩主にもなりました上杉景勝公と直江兼続が登場いたします。上杉景勝公は山形県米沢市長の安倍三十朗様、直江兼続役には東山温泉観光協会長の平田翔一様が、会津藩公行列の初陣列に参上します。もっと上杉軍が多数参加するのかと思ったのですが・・・残念。なお、駐車場が鶴ヶ城近辺で無...
続きを読む
こんにちは。少々、肌寒い風が感じられる宮城でございます。岩手県遠野から離れて、花巻温泉のお宿へ向かいました。ホテル紅葉館へ。こちらのお食事はすべてバイキング。3館繋がっており、お風呂も3つ楽しめます♪中でも、露天風呂は気持ちが良く感じられましたが、あと2つは・・・ん~(笑)。疲労しきっていた二人は、すぐに横になり敷いて頂いたお布団にゴロンでした。お腹マンプクで破裂寸前です。なのに、お菓子が食べたくなる。...
続きを読む
今晩は、お疲れ様でございます!! 本日の宮城県大崎市はムシムシベッタベタでございました。皆様の地域はいかがでしたでしょうか?台風の動きにご注意なさってくださいね。さて、本日も飛ばしますよぉーっ!!では、早速♪岩手には有名な足跡を残された方がいらっしゃいます。さて?誰でしょうか?チッチッチッチッ・・・、そうっ!!坂上田村麻呂様でございまぁーす!!で?坂上様が厚く崇拝した神様は? チッチッチッチッ・・・そう!!毘沙門...
続きを読む
皆様、お疲れ様でございます。本日は早くも18日。米沢、会津入りが刻々と迫り、私達も楽しみに日々生活しております。鬼ごっこ開始迫る!!!!!さてさて、では、早速昨日の続きでございます。 遠い太古の昔、山は登るためのものではなく、尊い霊の鎮まるところとして、遠くから仰ぎ望むものであった。縄文と呼ばれる時代を生きた人々は、生きる糧を育むのは山であった。人々は、その山々の中でも、高く形が秀麗の山を選び信仰の対象...
続きを読む
皆様、お疲れ様でございます!!とうとう、第二弾武将しりとりも昨夜、完封しましたね!私達をはじめ、一人一人のしりとりにより、多くのことを学べました!有難うございます!現在、九州地方に台風が近寄り、生活に多大なる支障をきたしていると思われますがお気をつけていただきたいと思います。自然なる猛威は凄まじいものですから。さて、本日は続きでございます。では、早速。遠野郷八幡宮を後にしたウジャトは、道真公を発見し、...
続きを読む
こんにちは。だいぶ、秋らしくなってきましたね。たまに訪れるベタベタの残暑にはお手上げですが。古川に吹く風もカラッとしております。さて、本日は岩手第2弾!!さぁ~、参りますよぉーっ!!やはり、やはり!!いらっしゃいました道真公!!キャァー!!勉学に励む皆様に良い力を授けてくださっているんですよね。神社数10,500を越えるといわれております。これまた、やっぱりねぇー!!甲子大黒天様がいらっしゃいました。隣りにいらして...
続きを読む
NHK大河ドラマ「篤姫」第37回 「友情と決別」島津久光率いる薩摩の兵が、帝の使者をともない江戸へ入ってきた。狙いは幕府の改革。天璋院は一行の中に帯刀がいるのではと気になっていた。勅使と幕府老中との交渉はいっこうに進まず、いらだった島津久光の命を受けた大久保は、武力を背景とした圧力をかけて改革案を受け入れさせてしまう。帯刀は、久光と大久保の強引なやり方に疑問を感じる。天璋院は久光の真意を問うために会...
続きを読む
本日は、十五夜です。しかし、満月ではございませんので勘違いをなさらないように(^^:)昔は、道端の脇に生えている、ススキを取って、遊びながら自宅に帰宅した頃の自分を思い出します。さて、9月は全国各地で16日から、お水取り、方位取りをされる方が沢山動く最高時期となっていますが、皆さんはどちらにお出かけでしょうか?秋の季節なので、各地でも多くのイベントなどが開催されていますので、いつもよりも楽しく旅行されるこ...
続きを読む
お疲れ様でございます。今月は一年の中で最強月でございますが、一日一日早いスピードで流れていきます。それだけ、充実しているウジャトでございます。嬉しいことです!さてさて、お待たせいたしました、岩手の方位取りの旅スタートでございます。向かうは河童の郷、遠野市!!高速を使ってレッツゴー!!ヤァーッ!!時間にして3時間ぐらい。ワクワク★ドキドキでございます。 八幡宮の由緒は詳らかではないが、文治5年(1189)平...
続きを読む
皆様、お疲れ様でございます。本日は、福島編その3でございます。かなり間が開いてしまい、申し訳ございません!それでは、早速参りますよぉ~。前回の内容は、中野不動尊に入り滝を見て興奮・・・。そして・・・中に入る前に、蝋燭に火を燈し、入場となります。あぁ・・・イワオワールドだわよ~。お不動様がいらっしゃいます。お守りして頂きます。宜しくお願い致します。まるで、防空壕のように感じます。ワクワクしちゃいますね...
続きを読む
皆様、お疲れ様でございます!!気分はノリノリ♪の恵観でございます!!さてさて本日は、新商品のご案内でございます。今月9月はご存知のように、一年の方位の中で最強月となります!そこで、最強には最強を!ということで、空っぽの頭をフル回転して考案いたしました。では、早速♪特別な「女帝」ブレスレット今月は一年の中で最高月9月でございます!そこで、女性の強い味方参上!恋愛、仕事、人間関係、女性特有のバランス、生活など、日...