
続きを読む
ウジャトファミリーへ矢文通達!
我がウジャト軍勢にお屋形様より矢文にてご通達あり!心してお聞きくだされ時して、2012年6月13日、14日所して、山形県米沢市でござ候大変、お待たせいたしました。遂にウジャトリアル鬼ごっこを開催いたします。範囲は山形県内にて(笑)ちょっと揺れが心配な米沢ですが、日頃の疲れやウップンを鬼ごっこで吹き飛ばしましょうー!参加必須アイテム・マスク数枚・ミネラルウォーター・デジカメ・チェーチェーことマネー・お屋形様への...
2012年05月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
我がウジャト軍勢にお屋形様より矢文にてご通達あり!心してお聞きくだされ時して、2012年6月13日、14日所して、山形県米沢市でござ候大変、お待たせいたしました。遂にウジャトリアル鬼ごっこを開催いたします。範囲は山形県内にて(笑)ちょっと揺れが心配な米沢ですが、日頃の疲れやウップンを鬼ごっこで吹き飛ばしましょうー!参加必須アイテム・マスク数枚・ミネラルウォーター・デジカメ・チェーチェーことマネー・お屋形様への...
続きを読む
「パンパカパンツ♪ パンパカパンツ♪ すてきなパンツでパンパカパンツ♪」 いつも沢山のブログご訪問有難うございます^^突然、出だしにパンパカパンツ♪実は、お届けしています上山へ向かった際に、何気にテレビを見ていましたら・・・URL:http://youtu.be/olS1SU6GKpo↑テレビで流れ出しまして。何故か頭の中をグルグルと曲が流れ出してしまいボディーブローをくらってしまいました(爆笑)一番のオススメは「トイレバージョン」です!実...
続きを読む
本日晴天なり。見上げれば地震雲あり・・・。さて、先日の山形県上山編の続きでございます。上山城近くには小さな神社があります。上山市に鎮座する三嶋神社です。坂を上り、左手にむかって見えます。駐車場手前になりますね。本殿になります。左に太陽、右に月。小さなポイントに目を向かれて見るのも由緒ある古来よりの説を解くことになります。かわいい絵馬が!!!3人の笑顔の眩しい神様が書かれています。こちらの三嶋神社の御祭...
続きを読む
24日00時02分頃地震がありました。震源地は青森県東方沖震源の深さ 約50km地震の規模 M6.0各地の震度は次の通りです。青森県 震度5強 東北町上北南 震度5弱 野辺地町田狭沢 野辺地町野辺地 東通村小田野沢震度4 青森市花園 五所川原市栄町 五所川原市敷島町* 平内町小湊 八戸市湊町 六ヶ所村尾駮 五戸町古舘 むつ市金曲 東通村砂子又 ...
続きを読む
山形県上山上山市。山形県南東部にある人口約3万4千人の市。江戸時代には上山藩の城下町や羽州街道の宿場町として栄え、現在は温泉で知られる。城下町・宿場町・温泉街の3つを兼ね備えた都市は、全国的にも珍しいとされる。まずはお腹が減ったので必ず立ち寄る「やぶいち蕎麦」へGO!色つきサングラスで本を読む紫外線対策をなさっている模様(笑)いっただきまーす!早崎の大好物。ペロリと喉を通す。蕎麦は厄落しにもいいんですよね!...
続きを読む
各地の火山活動が活発化!?先月から日本列島の火山活動が活発化してきたようです。過去の地震発生についても、前兆として火山活動の影響があるだけに気になるところです。今回は、記録として残しておきたいので。読売新聞より転載します阿蘇中岳の火口壁で2010年5月以来、約2年ぶりに赤熱現象が観測されている。福岡管区気象台阿蘇山火山防災連絡事務所によると、活動がやや活発化しているという。(画像から分かると思います)...
続きを読む
仕事が終わって、夕食の材料を買いに江合にあるヤマザワ北町店に行ってきました。ヤマザワさんについては、昔から山形でお世話になっていたお店です。店内を見ていると、意外に他の店に比べると九州産や西日本産の野菜や果物の種類が多く揃えていました。これならば、安心した食材を手に入れることができますね。そう言えば、市場で初物メロンが出荷されましたが高値にびっくりしませんでしたか?↑なんと!ビック・メロンバーよく小...
続きを読む
地震を予感させる硫黄島近海の“異変” 以前、伊勢神宮がある伊勢市にある夫婦岩の隆起についてご紹介したことがありましたが、週刊実話さんにて、新たなる情報が掲載されていました。「週刊実話」より転載「超巨大地震は、例外なく火山噴火を誘発している」東京大学・藤井敏嗣名誉教授のこの不気味な学説が、現実味を帯びている。4月29日、小笠原諸島の南にある硫黄島の沖合で海水が変色しているのが確認され、気象庁によって「海...
続きを読む
久し振りの連日の旅に出陣して参りました。山形県上山市。幾度となく訪れる上山でございます。しかし、意外と触れられていない場所もありまして、少しずつご紹介したいと思います。スペシャルドライバー大黒天早崎!究極のコーナーを攻める大黒天早崎!風を切るドライバー大黒天早崎!空を舞う大黒天早崎!そして・・・余裕の奇声!?(笑)本人曰く・・・・マイケルジャクソンになりきった!そう! M.J.ダイ(笑)の初披露~♪隣で撮影するカ...
続きを読む
こんにちは、ウジャトです。本日は暖かい気候となりましたね。さてさて・・・・・(笑)ウジャトは勝手ながら5月14日~5月16日までお休みをいただきまぁーす!!!どぉ~こぉ~にぃ~行こう~かなぁー!!!!(笑)それはぁ~♪・・・・・・・キャァーッ!!!!と、いうことでウロウロしたいと思います。ご注文のお客様には17日より順次発送となりますのでご了承くださいませ。ご依頼、鑑定受付についても17日より対応となりますのでお早めにお問...
続きを読む
お疲れ様でございます。本日の東北宮城は肌寒さと雨でございました。ここ数日、大きめの地震がありました。あんまり揺れないお店も長めにユラ~リ揺れました。ご来店いただいたお客様と話題になるほど。落ち着いてほしいものですね。さてさて、本日よりウジャトでは【母の日の贈り物 特集】といたしまして、モバイルショップにてご用意しております♪(お得バーゲン)トルマリンオーバルカットネックレスロードライトガーネット7mmブ...
続きを読む
昨年は、東日本大震災による被害と福島第一原発の事故異常気象による天災が重なり、各地で計画停電が行われたことは記憶に新しいと思います。今年に入って、全国の原発が安全性を調査するために5月の柏原発を最後に全てが停止しました。また、これを切っ掛けに電力の値上げも話し合われています。そんな中で、政府は一定の考えを、やっと打ち出したようです。「読売新聞より転載」政府は7日、今夏の電力需給見通しについて有識者...
続きを読む
遥か~草原を~♪ さぁー出発だ!母を訪ねて三千里でしたさて、さて何が大君の旅? 今日は、先程早目にお店を閉めて、只今、南西へ出発。 出発前にあっ雲がァァァこれは、明らかに変な雲みたいです。しかも、少しずつ車を走らせていくと、竜巻雲?古川から見て、宮城沖、福島、関東方面 雲は北、北東へ向かってます。岩手~北海道沖 ここまで大きく、はっきり出ているとM4~5レベルが気になります。確かに、天気の影響も考えられます...
続きを読む
上越市「第87回謙信公祭」は謙信公役のGACKT出演なしで開催我がウジャトの殿様である上杉謙信公のお祭りは全国で2か所で開催されます。1つめは、山形県米沢市の上杉まつり(2012年4月29日~5月3日)2つめは、新潟県上越市の謙信公祭です。(8月下旬の土曜日)GACKT謙信公動画上越市の謙信公祭は毎年8月下旬の土日曜に開催されています。NHK大河ドラマ「風林火山」で上杉謙信公役を演じたGACKTが2007年~2011年までの開催5回...
続きを読む
平成25年NHK大河ドラマ「八重の桜」2013年(平成25年)の大河ドラマ 「八重の桜」が綾瀬はるか主演で決定しました。八重の桜 (やえのさくら)というタイトルに決まった2013年の大河ドラマは、「幕末のジャンヌダルク」や「日本のナイチンゲール」とも呼ばれていた女性、 新島八重(にいじま やえ)の生涯を描くものです。放送開始:2013年1月 全50回(予定)制作スケジュール:2012年夏クランクイン(予定)制作統括:内藤愼介演...
続きを読む
5月3日は大黒天様の日!何日か前から、さぁ~て、どこに居るのか大黒天様!と、探してました。震災前は、指定された時に必ず向かっていたのですが約1年半ぶり。しかし、東北各地は生憎の大雨注意報。ん~晴れてくれるかな?そんなことを話しながら仕事を片付けていました。意外にこの大黒天様の日に神社や仏閣へ参拝する人が多いんですよ。米沢へ向かった時も、宮城県からお越しになっていた自営業のお客様がいらっしゃっていました...
続きを読む
商品名:ラブラドライト・龍一点彫り 限定品強い信念を貫きたいと願う方に大人気のラブラドライトの一点彫り・龍の置物です。ラブラドライトは、根気強い実行力を養い、信念を貫けるよう導く力があるとされます。抑圧された感情を解放し、今を生きる力を引き出し勇気を与えてくれる石でもあります。またネガティブなエネルギーを除去するのにも有益な石としても有名で、ストレスや悪いエネルギーからの要因で起こる精神的な損傷に...
続きを読む
2012年「米沢・上杉まつり」開催!桜が舞う米沢に、今、甦る熱き戦国時代そこには、忘れかけた熱き祈りを込めた魂が山形県・米沢市に結集する!!地の守護神を背負う、虎の武田信玄天を守護神を背負う、龍の上杉謙信いざ!合戦!!平成24年 米沢上杉まつり平成24年4月29日(日)~5月3日(木)開催!●開催内容◆5月2日(水) 武てい式 《謙信公出陣の儀式》 ・・会場 伝国の杜前広場神聖なる儀式が執り行われます。◆5月3日(木) ...