fc2ブログ
吉方位取り

2012年5月山形県上山編その2

山形県上山

上山市。山形県南東部にある人口約3万4千人の市。
江戸時代には上山藩の城下町や羽州街道の宿場町として栄え、
現在は温泉で知られる。
城下町・宿場町・温泉街の3つを兼ね備えた都市は、
全国的にも珍しいとされる。

山形県上山市 やぶいち
まずはお腹が減ったので必ず立ち寄る
「やぶいち蕎麦」へGO!

山形県上山市 やぶいち2
色つきサングラスで本を読む
紫外線対策をなさっている模様(笑)

山形県上山市 やぶいち3
いっただきまーす!
早崎の大好物。ペロリと喉を通す。
蕎麦は厄落しにもいいんですよね!

さ、お腹も満たしたのでいざ、出発。

20120514 上山城1
上山城を目指します。
幾度となく訪れるお城でございます。

さてさて、お城を目指して皆様の想像豊な
頭脳を動かしてみましょう!

では、各与えられた責務を果たす民になります。
武将であれ、なんであれ構いませんよぉ~。

出立を命じられた我々であった。
自宅へ戻る前に立ち寄らねばならない場所
城である。

いそいそと歩く足軽隊
背に背負う弓矢隊
重たげに歩くにも力強い槍隊
戦いに勢いをつけた馬に跨る騎馬隊
重鎮である火を司る鉄砲隊
そして、民の皆が城を目指して歩む

やっと辿り着いた城は新緑の葉が
迎えをうった。
涼やかな風が漲る疲れを癒してくれた
足を怪我した者
腕からしたたり落ちる血
いまだ、戦えると目をぎらつかせる者

この道を無言で口を噤み歩く

20120514 上山城2
待っていてくれたか
我が城よ

20120514 上山城3
見上げれば黄金に輝くしゃちほこ
太陽神が眩い光を与える
皆の心は城とここ、上山を守護するのみぞと
心を固める

立ちはだかる敵軍は次の討手を考えるだろう
我等もこうしてはいられぬ
戦があろうとも
守らねばならぬものがある!

20120514 上山城4
いかがでございましたでしょうか?
浮かべられましたか?

戦がここであったかということはさておき、
こんなふうに想像や歴史を浮かべて
訪れるのも面白いですよね!

早崎はやはり「騎馬隊」だそうです(笑)



20120514 上山城5
トォーッウッ!!!
大黒天早崎の参上ぉーっ!!!

20120514 上山城6
イヤッ!!!!!
大黒天早崎はこの日もパワフル全開でございまぁーす!
天気も晴天に恵まれ日焼けするほど暑うございました。

20120514 上山城7
ここで、上山城の入館料のご案内でございます。
ここを訪れる武将の皆々様方は関所にてご納金を。

20120514 上山城8
今年2012年は上山城開館30周年です。
営業を始めた大黒天早崎でございました(笑)

20120514 上山城9
我がウジャト武将が来ないものかと
大黒天早崎はりりしく旗を持ち待っておりました。
予告なしでございましたから来るわけがない(笑)
でも、暫く立っていましたよ(笑)
お疲れ様です。

20120514 上山城10

20120514 上山城11
綺麗な青空の下
上山城は静かにご鎮座されていました。

20120514 上山城12
目玉アイテム発見!!!!
な、なんと!!!
妖怪ポストならぬ瓦消化栓!
野草に囲まれてまるで忍びのようです。
密かに何かの通達を頂くためのものか!?
立派に警護なさっていますね!

こんな小さな気配りは個性的でいいですね。
さすが、城!

訪れた方は探してみてくださいね!
いいことがあるかも!?(笑)

パワーストーンショップウジャト★PC版
URL: http://www.shop-online.jp/ujat/

携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/

エブリー大崎も応援してくださいね!
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking
にほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東北情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東日本ブログ 大崎(市)情報へ
女性人気ブログランキングL-Reco
関連記事

コメント

コメントがありません。

  • 岩手藤原門番
  • URL

前回の上山のリ◎ワールドのお化け屋敷動画、凄い広まってますよね!上山城、20年ですか。よくぞ、地震にも耐えてくれましたよね。サングラス君も(爆笑)上山は地震も少ないのでグッスリ眠れる場所。大さん、今度は甲冑登場なんていかがですか?

  • 徳川水戸
  • URL
期待してます!

お待ちしてますぞ~♪

  • ウジャト恵観
  • URL
m(__)m

島津様、有り難き御言葉頂戴致しまして嬉しく思います。有難うございます!徳川水戸殿!お待ちください!来月!来月に鬼ごっこを企てたいと念じていますので(笑)ご参加していただけたら嬉しいです。

  • 徳川水戸
  • URL
上山

色つきサングラス…大門団長を思いだしますね~。いいなー。いつの間に城攻めしてたなんて!誘って頂ければと仕事休んでも行ったんですが!(笑)今年は上山がポイント?

  • 島津藩島津
  • URL

色付きサングラスで紫外線対策とは早いですね!流石ですね(笑)意外な洒落を演出するヤブさんのお蕎麦は私も頂きました。確か板蕎麦ですね。文章から見て恵観公だと思いますが、何時もながら素晴らしい表現力ですね。想像しながら、また行ってみたいと改めて思いましたねo(^-^)o

  • 名無しさん
  • URL

私も上山には何度か足を運んだことがありましたが、こんな消火器見たことありませんでした。妖怪ポストみたいな消火器。

  • ウジャト恵観
  • URL
(^O^)/

お疲れ様です!是非、来月は矢文にてご通達させて頂きます(笑)宜しくお願いします(^O^)/

  • 仙台藩伊達君
  • URL
ウルルン

やぶいちは何度かチャレンジしたんですが何故か休みでアタックチャンスに恵まれていないんでうらやまC!!城の言葉・・感動すマスタよ!何といいますか戦国時代は男のロマンと言いますか、かっこいいですよね。しかも!城の前でお屋形様がお待ちになっていたとは!次回は次回こそは!!よんでねぇ~笑

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック