歴代の上杉家のお殿様が眠られています。
そして、以外と知られていない
この一つの墓標・・・。

お気づきだろうか・・・。
なぜ、ここに。
そして、なぜ、案内書きに
記されていないのか。

それは・・・
あるお殿様と奥方様に関わります。
赤子に恵まれず・・・
後妻に羨ましくも赤子が産まれた。
最後の最期まで心に抱いていた
我が赤子を探し・・・
「私の赤子はどこ・・・」
と、愛するお殿様の前に
夜な夜な現れる奥方様のお姿が
・・・現れたためだという。
お話をお聞きして、早速、
私たちは献花してまいりました。
上杉家御廟所にはまだ未開封の
お話があります。
皆様はご存知でしたか?
知らず知らず通り過ぎていく道に
ひっそりと佇む思いが残り
見つめられているかも
・・・・・
しれませんよ。
ですから、御廟所という場所に
足を踏み入れる以上、
静粛な気持ちでご参拝ください。
「謙信はいるの?」なんて
事務所に聞く方もおりますが
それはやめましょう。
お聞きになられていますから。
お気をつけくださいね・・・。
それでは・・・
いい夜を!!!
携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
・スマートフォンのお客様→http://shop-ujat.ocnk.net/phone/
☆クリック1票が元気の元になります!応援よろしくお願います!☆
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking




コメント
コメントがありません。
殿様は誰なんだろう?化けて出てくるなんて、余程のものでない?伊達君(笑)ヴィルシーナね(笑)頂きますp(^^)q
俺、(ノ><)ノ何も解らない状況で、何かの慰霊碑だと思って毎回手合わせていたんだけど!知らなかった。そんな話があったなんて…。さぞや、お苦しかったでしょうに。今度は花を持っていかねば!あっ!こないだ上山城辺りの道路で、綺麗なお姉さん見掛けましたよ!
もしかして、あの武田軍が絡んでいる姫様ではございませんか?昔は厳しい時代でしたからね。お子様の悩みと殿方が他の女性との関係で悩み苦しむ姿があるのでしょうね。悲しい話でもあり、恐ろしい話でもありますよね。姫様の怨みを一生背負わなければならない女性は、それなりに祈願続けていたのではないでしょうか。
ナマハゲさん、お疲れ。暑いですねf^_^;ここまで暑いとダウンしますよね。
これ…鷹山公の近くにあったような…。なんか想像してたら鳥肌なんですが(>_<)
暦では秋ですが…夏バテのような気だるい暑さ。皆様、体調管理は大丈夫ですか?上杉家御廟にありましたか?いや、あった?かな。なんでしょうか。凄く気になりますね