fc2ブログ
未分類

北海道のマダラからセシウムが100ベクレル検出

北海道マダラからセシウム100ベクレル検出!
福島原発の放射能は止まらず


福島原発事故 海洋汚染

北海道マダラからセシウムが100ベクレル検出されたという報道発表されました。震災から時間は経過しましたが私達が思っている以上に、未だに福島原発からの放射能放出は続いており、汚染の範囲が着実に広がっており事態は深刻化してきているようです。

URL http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/dst12101223230018-n1.htm
引用:
北海道は12日、室蘭市沖で9日に取れたマダラから1キログラム当たり100ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。国の基準値(同100ベクレル)を超えた場合に自主回収できるよう、道は漁協に対し出荷先を把握するよう指示した。また、これまで週1回実施していたモニタリングを今後1週間、毎日行う。


また、以前発表されました日本海側海底から放射性セシウム 新潟・信濃川河口
URL http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY201209100589.html?tr=pc
引用:
東京電力福島第一原発から200キロ離れた日本海側の信濃川河口の海底土にも、事故によるとみられる放射性セシウムが積もっていることが近畿大などの調査でわかった。濃度は東京湾の荒川河口と同程度。13日から静岡市で開かれる日本海洋学会で発表する。近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)らは昨年8月に信濃川の大河津分水河口付近の新潟県長岡市の海岸で水深15メートル、20メートル、30メートルの海底の土を取り、深さ1センチごとの濃度を調べた。

 水深30メートル地点では海底面から深さ2~3センチの濃度が最も高く、乾燥重量1キロあたり約460ベクレル。大気圏内核実験などによる過去の汚染の数十倍の濃度で、昨年8月に東京湾の荒川河口付近で採取した海底土も同様に最大400ベクレル台だった。
:終了


上記に紹介しました画像は、福島原発事故から540日が経過した時点での放射能拡散予測図です。北海道の室蘭市沖が赤くなっています。赤色の部分が基準値を遥かに上回る高濃度の放射能です。

問題は今後の汚染拡散です。このまま福島原発から放射能を流しにしていると、3年後には太平洋のほぼ全域が放射能に汚染されてしまうと予測されています。これと同時に考えなくてはならないのが、風向きです。海が汚染されるということは地表でも同じ現象が発生してもおかしくないということです。

今現在も各地域では、高濃度の放射線が測定されています。今後、どれだけの人が現実に意識を向けて対策をとるかにより、明らかに健康状態に差が出てくると思います。

恐怖を煽っているとかではないんです。現実に起きている事故なんだと言うことを理解し、自分の責任で生きていかなくてはならない時代に来たということです。

マスコミが報道している以上の汚染が現在進行形で進んでいるのは間違いありません。実際、報道で原発1号機、2号機から高濃度放射線が現在も漏れているため深刻な事態になってきたと発表がありました。マスコミや政府は原発事故が収束したかのように報道していますが、現実は放射能汚染が止まらず広範囲が汚染されています。


一部、「正しい情報を探すブログ」様から引用させていただきました。
貴重な情報をご提供いただき心から感謝致します。



携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
・スマートフォンのお客様→http://shop-ujat.ocnk.net/phone/

☆クリック1票が元気の元になります!応援よろしくお願います!☆

○アクセスランキングにお願いします!○

仙台人気ブログRanking
にほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東北情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東日本ブログ 大崎(市)情報へ
女性人気ブログランキングL-Reco

関連記事

コメント

コメントがありません。

  • 名無しさん
  • URL

やばいでしょーこれは
ハワイなんかも完全ダメになってるし、なんで政府は早く説明しなかったんだろうショック

  • 名無しさん
  • URL

北海道まで汚染・・。キツイ

  • 名無しさん
  • URL

実際、出荷停止してくださいと伝えがあっても山に行って山菜取ったものを食べたり、個人で販売している人がいるだけに、何とも言えなくなってきていますよね。やっぱり今からの時代は確実な情報を自ら収集して活用した人以外は厳しくなるでしょうね。特に結婚を意識する女性や子供を産みたいと考えている女性は将来を真剣に考えて内部被ばく量を軽減させる努力をしたほうがいいのかもしれませんね。もちろん我々男も同じです。貴重な情報、本当にありがとうございます

  • 仙台藩伊達君
  • URL
ゲッ!!!

こ、こ、これマジネタですか!?やばくないですか!( ̄▽ ̄;)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック