fc2ブログ
気象情報

暴風雪と地震:強風で3500世帯停電…石狩などで未明

暴風雪と地震:強風で3500世帯停電…石狩などで未明

昨日は北陸、日本海側を中心に大荒れの天候となりました。
私の住んでいます宮城県大崎市古川の隣の地域である
三本木の国道は午後11時には、完全にスノーアウト状態になり、

走っている車も前が見えない状態に・・・。
危なかったです。。。

さて、例年より雪の量が少なくなってきていると言え、一度に降る雪の量が凄いようで
北海道では被害が出ているようです。

20130104天気図

http://mainichi.jp/select/news/20130104k0000m040092000c.html
引用:毎日.jp

発達した低気圧が北海道の北東を進み、冬型の気圧配置が強まった影響で、道内は3日、日本海側と太平洋西側を中心に暴風雪に見舞われた。札幌管区気象台によると、最大瞬間風速は石狩市浜益で36.9メートル、留萌市大町で36.0メートルを観測。旭川市では1月としては最大の27.3メートルを記録した。10分間平均の最大風速も石狩市浜益で28.2メートルと観測史上最大となり、増毛町で24.4メートル、旭川市で18.4メートルと1月の最大を記録した。3日午後7時までの24時間降雪量は留萌市大町で61センチ、深川市で53センチだった。

 未明には石狩市、留萌市、増毛町の計約3500世帯が相次いで停電。北海道電力によると、強風による高圧線の切断などが原因で、停電は午前11時までに復旧した。

 JRでは午前1時ごろ、函館線滝川駅(滝川市)で札幌発旭川行き特急スーパーカムイ47号が視界不良と積雪のため動けなくなり、乗客84人は代替輸送バス出発まで約5時間半、車内に足止めされた。午前2時ごろには江差線上磯駅(北斗市)で、排雪作業中の排雪モーターカーの全4輪が脱線。日中もダイヤが大幅に乱れ4万人近くの足に影響が出た。

 4日朝まで冬型の気圧配置が強いため、札幌管区気象台は日本海側を中心に降雪や低温に注意するよう呼びかけている。【山下智恵、遠藤修平】

引用終了

そして、停電も回復した所へ、

2013年1月03日20時14分地震がありました。
震源地は、 留萌地方中北部
震源の深さ 約30km
地震の規模 M4.7
[震度3以上が観測された地域]
震度3 上川地方北部 留萌地方中北部

暴風雪と地震。一度に重なった訳ですから大変だったと思います。
昨年も、北海道では暴風で大規模停電が発生したばかりでした。

一般的に防災という形だけで、蝋燭や食料を用意する人が多いと思いますが
今月から値上げされた電気料金や停電対策などでも防災商品は役に立ちますので

是非、今一度、チェックをしてみてはかがでしょうか?

先月でしたでしょうか、大きな地震が発生した後、何人かのお客様が
キャンドルが欲しいとご来店されました。

ほとんどの方が停電・災害対策と節電用にとのことでした。


携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
・スマートフォンのお客様→http://shop-ujat.ocnk.net/phone/

☆クリック1票が元気の元になります!応援よろしくお願います!☆

○アクセスランキングにお願いします!○

仙台人気ブログRanking
にほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東北情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東日本ブログ 大崎(市)情報へ
女性人気ブログランキングL-Reco

関連記事

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック