多くの犠牲者が出たことで知られていますが、2011年2月、ニュージーランドでは、南島にあるクライストチャーチで、マグニチュード6.3の地震があり、日本人28人を含む185人が死亡するなど大きな被害が出ています。
そして、2年半過ぎた本日21日午後14時10分頃、NZにてM6.5の強い地震が発生しました。

ニュージーランドの南島と北島の間の海域を震源とするマグニチュード6.5の地震があり、地元の消防などが被害の確認を急いでいます。ハワイにある太平洋津波警報センターはこの地震による津波の心配はないと発表しています。
アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の21日午後2時10分ごろ、ニュージーランドの南島と北島の間の海域を震源とするマグニチュード6.5の地震が起きました。震源の深さはおよそ14キロで、ハワイにある太平洋津波警報センターは、この地震による津波の心配はないとしています。
震源からおよそ60キロ離れた、北島にある首都では「20秒ほど揺れが続いた」と話しています。
地元の消防は、これまでに建物の被害の情報が1件入っているほか、棚からものが落ちたり、窓ガラスが割れたり停電が発生しているとの通報が相次いでいるようです。
2011年3月11日の東日本大震災の地震のトリガーとなったのではないかと言われていたNZの大規模地震でしたが、今回の地震の規模はM6.5。2011年のM6.3の地震よりも大きくなっています。スマトラなどの地震の際にはM9.1⇒M8レベルへと下がっていきましたが、今回は大きくなっています。
日本でも、先週から関東地域、宮城・岩手の地震が深夜にかけて頻繁に発生しています。
忘れたころに天災は訪れるものだけに防災確認を!!
携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
・スマートフォンのお客様→http://shop-ujat.ocnk.net/phone/
☆クリック1票が元気の元になります!応援よろしくお願います!☆
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking




- 関連記事
-
- 【地震情報】宮城県北部 M2.9 (2013/10/01)
- 【地震情報】2013年9月20日 2時25分頃 福島浜通り M5.8 (2013/09/20)
- 【地震情報】海外で起きてる地震現象 (2013/09/02)
- 宮城で震度5強=3人軽傷、東日本大震災の余震 (2013/08/04)
- 【地震情報】21日午後2時10分 NZでM6.5 (2013/07/21)
- スマトラ島でM6.1の地震 5人死亡 (2013/07/03)
- 北東に上がった煙雲!? (2013/06/10)
- NZで5ヵ月間続くM7地震・スロースリップ現象 (2013/06/09)
- 【地震情報】17時33分頃 福島沖 M4.8 最大震度4が発生 (2013/06/04)
コメント
コメントがありません。
NZ地震続いていますね。被害も拡大しているみたいですし心配ですよね