
昨日は本当に凄い雨でした。
折角、店内のディスプレー移動などをし、
入口付近を広くしたのですが・・・。
大雨によるアクシデントで裏の壁伝えに大量の雨漏り。。
お蔭で倉庫の荷物を全て表に出してしまったため、
店内はハチャメチャ。。
私は雨の中の作業でしたので全身ずぶ濡れ。
いゃぁ~本当に疲れた一日でした。
現在は大崎地域も落ち着いていますが
当時は、栗原地域での停電や冠水、土砂崩れ、
市内もあちこち凄いことになっていたようです。
中には、冠水しているのをわかっていて車だからと安心してか
突入し深みにハマった人も。
なかには歩行者に対して平気で水をかけていくドライバーも目立ちましたね。
ドライバーの皆さん、自分が掛けられたことを考えて運転しましょうね。
一応、クリーニング代を請求された事案もございますので。。
さて、現在も引き続き宮城県全地域に注意報が発令しています。
●大雨注意報 ●一部地域に大雨警報
ウェザーマップ発表によると、27日も西日本から東北地方にかけての広い範囲で、上空の寒気と南から流れ込む暖かく湿った空気の影響で非常に大気の不安定な状態が続く見込みだ。そのため、局地的に非常に激しい雨の降るおそれがあり、気象庁は土砂災害などに警戒するよう呼びかけている。
宮城県丸森町筆甫では、26日午前11時55分までの1時間に86ミリの猛烈な雨を観測したほか、大分県国東市でも午後0時1分までの1時間に70ミリの非常に激しい雨を観測し、いずれも同地点の観測史上1位の記録を更新した。
西日本では26日夜遅くにかけて、東日本と東北地方では27日にかけて、雷を伴い局地的に1時間に60ミリ前後の非常に激しい雨の降るおそれがある。27日夕方までに予想される雨量は、東北地方で150ミリ、九州北部、東海、関東甲信地方で100ミリとなっている。土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫や増水に警戒が必要だ。
東北地方では、その後28日にかけて断続的に雨が降り、雨量はさらに増える見込みだ。
これまでの雨で地盤が緩んでいる所もあり、土砂災害の危険性が高まっている地域がある。
本日も雨が一時的に激しく降ることがあった場合は、注意をしてください。
仙台駅周辺でも大変だったようです。
また、震災を忘れかけている人が多くなってきましたが、
いつ停電や災害にあっても冷静に対応ができるように、水、電池、食料などの備蓄の
確認をしておきましよう。
今回、山形県での断水被害なども宮城県で、
いつ起きてもおかしくはありません。
防災意識があるないかで、人の運命とは大きく別れるものです。
是非、この機会を有効に活用してみましょう!!
☆クリック1票が元気の元になります!応援よろしくお願います!☆
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking




- 関連記事
-
- 10年に1度の大雪 異常天候早期警戒情報の運用開始 (2013/10/30)
- 台風18号 宮城県へは夕方にかけて最接近 (2013/09/16)
- 今後の雨の状態に注意! (2013/09/05)
- 再度!到来!!駅東2丁目 ウジャト前浸水開始!! (2013/08/06)
- 東北から九州 27日にかけ非常に激しい雨、土砂災害に注意 (2013/07/27)
- 大崎市古川駅東2丁目 冠水中!! (2013/07/26)
- <太陽>巨大フレア…通常の100倍超 NICT注意呼びかけ (2013/05/17)
- PM2.5が関東にも飛来、埼玉県幸手市で指針値超え(宮城情報あり) (2013/03/08)
- 暴風雪と地震:強風で3500世帯停電…石狩などで未明 (2013/01/04)
コメント
コメントがありません。
昨日はお店が大丈夫で良かったです。(ご自宅も大丈夫だといいのですが)
お店の心配までしていただきまして有難うございます o(^-^)o 今日は冠水せずのりきれました。
大崎…凄い雨が降ってきましたね。お店の方は大丈夫でしょうか?
また冠水する場所が増えそうです(;_;)
大崎地域、また雷と雨降り始めましたね。イヤだなぁ~
大変でしたね…お疲れ様でしたm(__)m
夏風邪は一度かかると長引くので、体調崩さないようにしてくださいね。
こちらは昨夜、雷と一時的に強い雨が降りましたが、今朝はやんで、晴れていますが、怪しいかもしれません(いつもなら涼しい早朝がねっとりした感じなんで(笑))