宮城県北部で地震がありました。

震源地 宮城県北部
深さ 約10km
規模 M2.9
震度1:[宮城県]栗原市 大崎市
モニターでは、

この震源地は、間違いがなければ、
2008年に宮城・岩手内陸地震が発生した場所ではないかと考えられます。
この2008年の地震は、東日本大震災の前兆地震だったのではないかと云われています。
私達も大きな被害を受け営業ができない状態だった記憶が鮮明にあります。
この地域では、2011年の際にも大規模土砂崩れが起きています。
地盤的には弱くなっている事は確かなようです。
規模が小さいのですが、何回か動きが起きています。
内陸地震となると、大崎地域は東日本大震災と同じ規模の揺れを受けてしまいますので
沖合だけの地震だけでなく、内陸で発生する地震にも注意すべきです。
ちょっとリアルに見ていたので緊張してしまいました。
古川市では微震が確認されています。
なぜ、内陸も沖の地震でも古川が被害を受けてしまいやすいのか悩むところです。
携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
・スマートフォンのお客様→http://shop-ujat.ocnk.net/phone/
☆クリック1票が元気の元になります!応援よろしくお願います!☆
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking




- 関連記事
-
- 30年以内に大地震の可能性、関東や四国、九州で高まる (2013/12/22)
- この冬が危ない! プレート境目にストレス、「南海トラフ」に異変 (2013/11/10)
- 2013年10月26日の地震情報のまとめ (2013/10/27)
- 【緊急地震速報】 2時10分頃 福島沖 M7.1 津波注意報発令中! (2013/10/26)
- 【地震情報】1時54分頃、宮城県北部 (2013/10/25)
- 【地震情報】宮城県北部 M2.9 (2013/10/01)
- 【地震情報】2013年9月20日 2時25分頃 福島浜通り M5.8 (2013/09/20)
- 【地震情報】海外で起きてる地震現象 (2013/09/02)
- 宮城で震度5強=3人軽傷、東日本大震災の余震 (2013/08/04)
コメント
コメントがありません。
ブログ読んでヤバイな~なんて思ってたら、茨城が揺れてしまった(+_+)焦りました!
オイラも強震モニター見ていた時だったから画面に釘図けになりましたよ。ちょっと嫌な反応ですよね。大崎市古川地域に引っ越しした人いるけど、あの地震の恐さを体験していない人なんで。内陸はメチャ!ヤバイから心配(>_<)