早速のご来店頂きましたお客様からご丁寧にご挨拶まで頂きまして
心から感謝致します。
また沢山のお年賀有難うございました!
この場をお借りして御礼を申し上げます。
初売り・福袋も順調にご購入頂いております^^
さて、そんな中、各地では伝統儀礼が執り行われています。
祈願祭というよりも、どちらかと言えば「厄落とし」。
大きな数珠で幸せ祈る「大念珠繰り」
長さが25メートルもある大きな数珠を集まった人が輪になって回し、ことし1年の幸せを祈る伝統行事「大念珠繰り」が広島県福山市の寺で行われました。
「大念珠繰り」は、福山市新市町にある多聞寺に250年前から伝わる伝統行事で病気や農作物の不作に苦しんだ人たちが数珠に名前を彫って厄よけをしたのが始まりとされています。
3日は寺の檀家の人たちなど、およそ150人が境内のたき火の周りで輪になって、長さが25メートルもある数珠を読経に合わせて回しました。
数珠は大きいもので直径が12センチある玉を、およそ500個つないだもので重さは60キロにもなります。
参加した人たちは、ずっしりと重い数珠に家内安全や無病息災などの願いを込めながら10分ほどかけてゆっくり回していました。
8か月の子どもと来ていた29歳の母親は「ことし1年、家族が健康で、子どもも無事に育ってほしいと願いました。
家族がけんかをせず仲よく過ごしていきたい」と話していました。
以上、NHKよりhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140103/k10014246641000.html
素晴らしい伝統文化の一つですよね。
ちなみにですが、念珠とブレスレットは全く違いますので
覚えていてくださいね!!
携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
・スマートフォンのお客様→http://shop-ujat.ocnk.net/phone/
☆クリック1票が元気の元になります!応援よろしくお願います!☆
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking




- 関連記事
-
- 不正ソフトが世界30カ国で感染拡大中!「Amazon偽ギフト」 (2015/03/26)
- JAXA 小惑星探査機「はやぶさ2」打ち上げ成功!! (2014/12/03)
- 【重要】「インターネット・エクスプローラー(IE)」でセキュリティ問題 (2014/05/02)
- 宮城県大崎市で結核の集団感染発生 (2014/03/21)
- 【伝統】大きな数珠で幸せ祈る「大念珠繰り」 (2014/01/03)
- 【他人事ではない!】大丈夫なのか!?日本国民に襲う問題 (2013/11/15)
- フィリピン中部で台風被害拡大 レイテ島で死者1万人以上 (2013/11/12)
- 自転車問題に罰則規定が始まります (2013/11/11)
- 福島原発4号機貯蔵の燃料棒、11月8日にも取り出し延期 (2013/11/05)
コメント
コメントがありません。