
久し振りに地震・火山情報をお知らせします。
以前から、蔵王山、栗駒山などの火山性について
注意すべきではないかと書いていましたが、
やっと政府でも、蔵王山について監視体制を整える方向へ
進んできていますが・・・・。
米沢でも震災後、大学、気象庁の方が直接、地元の方に
吾妻山の地震・噴火について説明会をされていたようですが、
しばらく私も連日、監視していましたが
毎日必ず、微振は確認されていましたが特別と言った変化はなかったのですが、
吾妻山、警戒レベル引き上げ=小規模噴火の可能性
気象庁が正式に発表したようです。
気象庁は12日、福島・山形県境の吾妻山(標高1949メートル)で小規模な噴火が発生する可能性があるとして、噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。大穴火口から500メートルの範囲では噴石に警戒が必要という。
気象庁によると、吾妻山では12日午前6時21分ごろから、やや長い火山性微動が観測された。火山活動が活発化しているとみられる。
時事通信
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-2014121200579/1.htm
蔵王山、吾妻山、栗駒山のいずれも、奥羽山脈系列が関連している地帯となり、
地震科学探査機構でも警戒を呼び掛けているだけに
注意は必要なのかもしれません。
コメント
コメントがありません。
おはようございます。寒いですね。昨日から吾妻山だと思いますが揺れてますよね?
御嶽山や長野と動き、その後が余りにも静かですよね。何もない事を祈るばかりです