体調を壊されないように、各自、お気をつけてくださいませ♪
さてさて、お待たせいたしましたっ!!
9月10日~11日にかけて、恒例の山形・米沢へ行って参りました。
毎度の事ながら、またまた、遭遇する不思議ワールドでございました。

米沢に到着すると、珍しく雨でございました。でも、今まで晴天ばかり
経験しておりましたので、違った米沢を体験するのも嬉しかったです。
片手に宮城のお土産を片手に、上杉御廟所の所長へ目指し再訪。
受付にいられた方は、見知らぬお顔。所長はお休みでした。
空回り・・・、ま、いいか、明日来ますと、御廟所を後にしました。
謙信様、門前まで来たのに失礼致します。

今回の宿泊の旅館「音羽屋」・・・・。
駅前にあり、老舗である為、さすがに私達は圧倒感に負けました。
狭く、急な(ほぼ90度直角に近い)階段をあがり、4階へ案内されました。
その名も「旭の間」でございます。
入室してすぐに、二人で凝固状態に。・・・でる言葉は「恐い」。
失礼ながら、すぐにフロントへ部屋を代えていただけないかと
願い出るが、「申し訳ございません、満室でして」との返答に
愕然としたことを思い出します。
ここは、・・・でるよね!? 確実に・・・。

すでに布団が用意されていました。まるで旅館ではなく、民宿?
鍵もかなり古く、古来の戦前、戦後の造りになっております。
揺れますっ・・・窓も大きく、リアルに恐いです。

天窓近くに飾ってありました。金色と深い緑色が強調され、気品高い
感じが受けられました。
・・・でも、恐いです。(苦笑)

あぁ~・・・とうとう、入っちゃいけない禁断の場所です。
私は、日本古来のお面関係や、人形が大の苦手で、由緒ある翁面に
恐怖な視線を投げておりました(号泣)!!
さらに、さらに!!凝固炸裂連覇っ!!フェ~!!
早崎も初めは、
「やばいよっ!やばいよっ!!?ここで本当にいいのかっ!?
耐えられないぞぉっ!!・・・最悪はネットカフェで寝るぞっ!!」
私は、すかさず「・・・うんっ!!」と答えました。
だって、だって、恐いものぉ~・・・!!

早崎は恐がりながらも、カメラ小僧になり撮影しておりました。
私は絶対、目線に入らないように死角に逃げ込み、正面は避け
座りました。どうするの?今夜、恐いじゃない!?・・・・うぅぅぅ。
「ここを選んだのは君だろぉ~」と突っ込まれ、そうです。
私が知らずに選んだ恐怖の館にお泊りです。
うぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっっっ!!!!
しかし、こう書かれておりました。
明治から続く由緒ある旅館とあって泊まっていった有名人、実力者は
数え切れない。佐藤 栄作、岸 信介元首相。成田 和己元社会党
委員長等。十六代上杉藩主、上杉隆憲氏も米沢に住む前まで常宿に。
山口 百恵、桜田 淳子、八代 亜紀、由紀 さおり、市川 団十郎、
海老蔵親子が偶然にも同じ、「旭の間」に泊まる。
置いてあった新聞に書かれてありました。
!!!!!!!!「旭の間」・・・ここです。
堆朱(ついしゅ)の大扉のついた洋服ダンスは時価3千万円など
国の登録文化財に指定された物品など、普通に置いてありました。
しかし、ドライビングスクールの方が現在は経営されており、
多くの宿泊人は「免許取得者」。トイレも何と、廊下に位置づけ。
夜は二人で行きました(笑)そして、下の階から聞こえてくる男子の声。
「うあっっ!!こぇ~っ!!」
・・・わかっているよ、恐いもの。そうでしょ、そうでしょ、
だって、古さと共に、明かりも消され、トイレ前には大きな鏡が
あり、まるで、幽霊を呼びよせているかのように設置されてあるもの。
私だって、ビビッタもの。早崎だって、ビビッタもの。
由緒ある旅館なのでしょうが、私にはそう、見えませんでした。
埃がかぶってあるし、お食事もほぼ、民宿。
お安いお値段ではありましたが、違った意味で高いと感じました。
勇気のある方、是非、ここで一泊なさってくださいっ!!
疲れきった私達は、いつしか、気を失い(笑)一夜を過ごしました。
コメント
コメントがありません。
米沢も歴史が古いところですからいろんなお宿があるんですよねぇ~。
間違いなく!その恐怖感を乗り越えて麦酒を飲まずに電気を消した早崎公!Bigになりますよ!間違いない!ヾ(*⌒∀⌒*)ゞ絶対に何か不思議なご縁があったはずですよ。でも、このホテル米沢マップに掲載されてませんよね~
ローカル君、大人しいじゃーないかぁ(笑)武田君に怒られた?(笑)ジーっと見てると目が動きそう(┬┬_┬┬)チャレンジャーにはなれない!次回は、冬の小野川でしょうかo(^-^)o
子供連れは無理でしょうね。明らかにm(__)mだって30000000円は!!疲れたでしょうね。私も宿泊だったらダウンでしたね。よく見つけましたよね~
厄払いですか…迫力ありますよね。でも、この部屋に縁起担ぎで泊まりたいっと言っても子供連れは無理でしょうね。壊したら何百万の弁償になるみたいですからね。
ダミアンが登場しましたねぇ~!(笑)いいですねぇ-っ!でしょ!?長床ビック菩薩も怖いですよね!翁の面、怖いでしょ(゜▽゜)ずっと、見てるのよ。笑ってるのか、怒ってるのか?そう、不明な顔の表情が翁の役目なんですよね。厄払いの意味もあると言われています。でも、ちょっちね(-_-;)。次回はあけっちゃんの言うとおり、小野川で特捜最前線見ようと思います!時としてチャレンジャーも撃沈しちゃいますが、またこれも旅の楽しさですね!
ギャァァァ!!!!!
俺、長床の菩薩様も恐いけど、今日のはケンスン公親父さんの泡より、こっちの面に見られて過ごす方が耐えられないよ~!!!
今晩は~o(^-^)oこれまた凄い所に宿をとられましたね(笑)平安とか鎌倉の時代のものなんですかね?金粉を使う時代は。全てが貴重な品物ばかりではないですか!恵観公・早崎公!これもまた何かの導きではないですかね。でも、様子から見ても退いちゃうかも私は(笑)
秋田、岩手に知り合いがいるので心配(:_;)
お部屋も怖いし……
藤原門番君!ご無事でなによりです!今年は各地で自然災害が酷くて、まるで亥が走り回ってる感じですよね。恐い年ですね。写真も…なんと早崎公…撮影されましたよね。オーブありませんか?
なにー!!!改めて見たら。(*> x <*)恐い面がドォーンって、ドォーンって!こっち見てるじゃないのよ(。。;)心の臓がピーンと縮まるじゃないのよ!!!ギャァァァ!次回は小野川にしなさいな!!
お晩です!よかったぁーっ(ノ><)ノご無事でなによりでございます!!北上川の水量も心配ですね。テレビを見る度、気にかかっておりましたが、本当によかったですぅ
o(^-^o)(o^-^)o。
申し訳ありません!ご連絡が遅くなりまして(>_<)私の家は大丈夫でしたが親戚の家は床下浸水で避難していました。いや~参りましたね。水がドンドン上がって。恐いですね自然災害は。恵観公ありがとう!
まさかまさか米沢に来てあそこに宿泊されるとは思ってもいませんでしたよ(*_*)宿泊された部屋は確かに貴重な所で出世した人だけが泊まってると祖母さんに聞きましたが…問題の多い旅館でもありましてね。いわくつきなんですよね~よく眠った早崎公が凄いなぁ~
あぁ~確実に異様な空気と雰囲気に満ち溢れていましたし、まず、クラクラしてましたね(ーー;)平行感覚がなくなって…でも建物も傾いていたせいもあるかもしれませんが。
今、東北でも豪雨のために被災がおきてます。我がblogの仲間、岩手の藤原門番君が心配でございますね。
能楽のときなどに使われる面なんでしょうか?慣れている人にとっては恐くはないと思うけど素人には恐い品物ですよね
この部屋全部が「重要指定文化財」なんですか?!それって、なかなか体験できないことですよね!!
凄いな~縁がなければいけないかもしれませんよね。
何か不気味さを感じますよね。拝見させていただいている限り、凄い貴重な場所に招かれたんだと思いますけど、驚いちゃいますよね。
早崎先生、恐いといいながらも、しっかり電気消すところなんかかっこいいですね~!!
変な事聞いちゃいますが、空気的に違う気配とかありましたか?よく神がいるような神聖な場所は空気が違うと聞いた事があるんですが・・・でも迫力で負ける方が俺は先になりそうだけど(T_T)
やっぱりうるさかったんですか。新館と旧館と分かれているようですよね。恵観公達は旧館でも、うるさかった?ということですよね。ん~古い歴史に浸るということは喜ばしいのだけど、なんだろうねぇ~恐いが出てもおかしくないような感じはしますよね。米沢子ちゃん!!頑張れよ!!
あぁ~、皆様が言われるとおり、ものすっごく、怖いでございました!電気つけて寝ようとすると、早崎はバチって消すし、あの恐怖に勝には麦酒のお力を借りるしかございませんでした(・_・、)。しかし、やはり眼は冴えて何度も起きちゃいましたね。お陰で、怒涛の疲労感に包まれ朝を迎えましたね…。小野川にしておけばよかったと後悔しちゃいました。学生はうるさいし参っちゃいましたね~( ̄▽ ̄;)…
恐い!!恐すぎですよ!よく、こんなマニアチックな場所を探しましたよね!今調べましたけど、重要指定文化財なんですよね?それでも、布団敷かれているな!まぁー気にしなければ問題はないでしょうけど、面がある段階でノックアウトですよ!!
ユースホステルみたいな感じがするよね。それでいてもビジネス料金なんですよね。
俺は恐くて泊まれそうにないなぁ
ホテルなんですよね?
ホテルなのに、歴史ある宿なのに布団が最初から用意されているんですか?!!えぇぇぇぇ、ちょいと理解ができませんよね。
こ。こ、この部屋見ているだけでも恐いですよ。ぶるっちゃいますよ。電気消して眠れました?
佐藤栄作、岸信介元首相ですと!強運部屋ではないんですか!!と言いたいのですが、それよりも恐怖感の方が先行してしまいますよ。凄い由緒正しいお部屋に通されたこと事態が何か意味があると思いますが・・・
しかも、民宿並み?ドライビングスクールですと?これでは、いくら品がある旅館だとしても・・ねぇー。
うるさくなかったですか?
米沢子ちゃん、大変でしたね、かなり悩まれたでしょう(T_T)私も大人になってから婦人科を患い身体に傷を入れました!でも今では上手く付き合いながら元気に走っています(^O^)/どんな病気でも諦めず、お医者様と向き合いながら、ゆっくり改善していきましょ!大丈夫、大丈夫!米沢子ちゃんに神様が休憩を与えたのかもしれませんよ!私も婦人科のことで悩みを多く聞いてますので、お力になれることは協力します!米沢子ちゃん、一人で戦っちゃダメ、みんな、いつでもここにいるからo(^-^)o一人じゃないから大丈夫!辛くなったらお店に電話してください!大歓迎ですから!
ゆっくり、ゆっくり前へ進めば大丈夫!頑張ろう!さっ、まずは笑って!
藤原道長と言えば、確か恵観公のお友達(笑)道真様の子孫では?んー悪いことばかりしちゃいますね。平安時代も中々濃い時代でございまするなぁー
恵観公、なんと嬉しいお返事まで頂けて、とても嬉しいです。実は、婦人科の病気になってしまい、精神的に悩んでおりました。今まで考えてもいなかった事だけに、自信をなくしておりました。でも、相変わらずの楽しい会話に心が救われました。また遊びにきますね!!恵観公も早崎公もお体を大切にしてくださいね。
おっかえりぃ~(^O^)/寂しかったですよo(><)o
やはり音羽は地元では有名だったんですね…。また遊びに来てくれて、凄く嬉しいですっ!ありがと!米沢子ちゃん!
。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。くぅー!信長公!なんと情に厚いお方だ!国などを考えず人の持つ良さを理解し伸ばす。そして必ず認める!あれだけ悪い武将と言われても、現代に比べたら、とても素晴らしい方だっ!あ~凄い
見ておりますよ~。信長公も触れてますからね。坂本龍馬の噂でメーソン説ありますね。だいぶ交流があったようですからね
日本のサスペンス?見てますか?俺も昔は坂本龍馬が好きだったけど彼、フリーメーソンにやられたんでなかった?早崎公知らないですか?メーソンってあるよね?米沢子ちゃん元気だった!
恵観公様、早崎公様、お久しぶりです。米沢に何度かいらっしゃって、本当にありがとうございます。∑(;゚0゚;)あ!音羽さんに宿泊でしたか!あそこの旭の間…よくお泊りになられましたね!凄い!!
面が今にでも目を開くように見えるんですが…米沢にこんなホテル?があるんですね
やっぱり!やっぱり!あそこに泊まったんですか!お二人ですから何かを察知されたとは思いますが…勇気あるなぁ~アッパレ!