ウジャトの早崎ですo(^-^)o
暖かくなったかと思えば…
また、寒くなったり。寒くなったと思えば暖かくなったりと、未だに落ち着かない気候ではありますが、
少しずつ、この繰り返しによって春が近付いてきています。
私達の心も身体も同じです。
今日が悪くても明日になれば出会える出来事も考え方も変わるもの。
私達の運命も、方位も、1年ごとに動くものです。
今年は、引っ越しのタイミングや方位などの御依頼が増えているのですが、
それと同時に、「厄払い方位」も増えてきてます。
厄払いと言いましても一般的に知られている厄年(前厄・本厄・後厄の3年)の他に、八方塞がりなどもあります。
御自分で判断されて向かわれても構いませんが、
間違って凶方位で厄払いや八方除をしてしまっては意味がありません。
また、御祈祷をしていただく際にも、アナタの厄に対して対応できる神社と出来ない神社も存在しているのも事実です。
厄払いは、基本的にはお寺で受けるものではありません。
今は、様々な祈願を受け取る時代となってはいますが、ここは、しっかりと儀礼に従って行ったほうが一番安心できるのではないでしょうか?
お金にケチって、判断ミスをして、何か起きてから、
また再度、祈祷してもらうほうがコストは逆にかかってしまいます。
私も経験ありますが、厄年や八方塞がりは、歳が若い内は、余り理解できないのですが、30歳を過ぎた頃から、
誰に言われた訳でなくとも、
これって厄払いした方がいいかな…
と考えてしまう出来事に遭遇するんですよね。
八方塞がりなんかは、本当に身動きが取れない。
しっかりと対処されたい方は、お問い合わせ下さい。
あなたに、ベストな神社様を御案内致します。
コメント
コメントがありません。