fc2ブログ
ウジャトどうでしょう~

宮城県岩出山「伊達武者巡り」

皆様、今晩は!お疲れ様でございます。
大変、お待たせいたしましたぁ~鎧!鎧でございますよぉーっ!!
綺麗な滝を見てきてから、立ち寄った次第でございます。
宮城県岩出山にてうろついてきた(笑)ウジャトでございます。
ささ、参りましょうかっ!!

宮城県岩出山「旧有備館・及び庭園」伊達政宗公

こちらは有備館の中にあった伊達 政宗公の像です。
なんとも、ちょっと可愛らしいお顔でございました。

宮城県岩出山「旧有備館・及び庭園」

庭園でございます。実に寒いっ!!冬ですからね(笑)綺麗に整備され
ゆっくり、堪能するというより、小走りしてしまいました。

伊達政宗・鎧

伊達 政宗公の鎧でございます。こちらは竹工芸館に展示してます。
ちょっと、見方によっては顔があるような・・・恐い!
こちらを着用されるときは\30,000で。着用して1時間ほど町を
歩けるそうです。・・・ん~藩主様は稼いでいらっしゃる。

柴田宗義公・田手政宗実公

こちらは、柴田宗義公・田手政宗実公の鎧でございます。
なんとこれも着用\5,000で可能らしいです。竹工芸館に展示してます。
柴田宗義公は、代々柴田郡を領し四保城(柴田町)に居る。宗義は、
輝宗、政宗の二代に仕え、天正四年相馬の役に従い、同年十七年の
須賀川攻略にはその先鋒を勤めたそうです。

仙台藩・竹工芸館展示鎧2

甲冑武者の鎧でございます。こちらも竹工芸館に展示してます。
こちらは着用\2,000になります。

留守宗景公・鎧

留守宗景公の鎧でございます。こちらはすずき茶舗に展示してます。
若き政宗公の後見人と言われています。伊達輝宗の弟で政宗公の叔父
に当たります。留守氏は陸奥国留守職の名門。高森城(仙台市)に迎え
られ入ります。以来、伊達親族として軍団の中心勢力となり諸所の
合戦に参陣しました。

紫色の鎧からは異様な感覚を覚えました。私はお茶好きということで
早速購入しながら激写しておりました。すると、おばあちゃんから
「特別だからねぇ~飴あげるよ!」と封を開けていない売り物の飴を
頂きました!!好きなものを選んでと言われ、私は黒糖飴を。夢中な
早崎も選びます。何を選ぶのかなぁ~・・・!!同じものを手にして
いました。やはり、同じなのね(笑)ごちそうさまでしたぁーっ!!

原田宗時公鎧

原田宗時公の鎧です。洋服屋さんに展示してあります。
ちょっと寂しい感じですね。歴代の鎧なのに。
原田氏は、その祖は伊達朝宗(初代)に使えていたそうです。
白石宗実公鎧

白石宗実公の鎧です。こちらは永根商店に展示してあります。
藤原鎌足に発し刈田経元を祖とする。寛治年間源義家に従い、白石城
に住み刈田、伊具を領した。こちらも寂しい展示でした。

石川昭光公・鎧

石川昭光公の鎧です。こちらは阿部庄分店に展示してあります。
伊達晴宗(十五世)の代四子として生まれ磐城石川郡主石川修理大夫
晴光の嗣となる。しかし、秀吉にその領土を没収され、慶長三年
伊達家に仕え一門の上座となったそうです。

亘理重宗公・鎧

亘理重宗公の鎧です。こちらは須田屋商店に展示してあります。
相馬氏との戦いで大功を収めた。宮城県涌谷城の主となっています。

パタパタと走り回りながらの撮影でしたが、お店り主が見えたように
感じました。やはり、このような歴代に残る一品を丁重に扱うか、
単に預かっているだけと、粗末にするか。やはり、武将を愛する方
から拝見するとなると少々ショッキングなこともしばしば。
しかし、直に見て触れることもできる貴重な展示となっておりました。
宝探しをしているかのように楽しめました。

この「伊達な鎧」展は今年の2月24日まで開催しております。
展示時間は午前10時~午後5時までとなっております。
鎧を着用なさりたい方は、前以て予約が必要となります。
着付け専門の方を呼んで着用となりますので。
お問い合わせは 竹工芸館 TEL 0229-73-1850 まで。

熱い武将に変身したい方は、是非チャレンジしてみてください!!
早崎も検討中です(笑)町を歩くぞっ1と気合十分でございます。
うぅぅ~大変寒くなってまいりました。体調を崩されないように
皆様、お気をつけ下さいね!なんといっても来月は米沢出陣なのです!
体力つけて、存分に合戦できるように整えていて下さい!(笑)
またまた、始まりますよ、ウジャト軍との追いかけ合戦!!
楽しみでございますね~!!それでは、本日はここまで。
関連記事

コメント

コメントがありません。

  • ニック
  • URL
助かります

恵観公様、早速のお返事に感謝!なかなか体験できないことなので、鳴子に宿をとりながら武将になってみたいと思います!ありがとうございました!

  • ウジャト恵観
  • URL
ニック様

確か、水曜日がお休みと聞いておりました。下記のところへお問い合わせくださるといいと思います。是非、鎧を着てニック武将様になってみてくださいね!!

竹工芸館 TEL 0229-73-1850

  • ニック
  • URL

鎧身につける際は専門的な知識と技術が必要なんですね。だから予約なんですね!休みなんかはあるんですか?

  • 明智あけっちゃん
  • URL
いいねー

いいね~厳しい寒さにでも大活躍間違いなし!しっかしー伊達鎧は東京で本当に人気なのに地元が閑散としてはね~

  • ウジャト恵観
  • URL

全身ホッカイロ鎧ならチョベリグーでしょう~!だったら私もカメラ構えながら着用します!只今、古川も見事なテロテロちゃんロードでございますよ((゚Д゚ll))

  • ウジャト早崎
  • URL
上杉君情報に感謝

上杉犬君、米沢情報を頂きまして有難うございます!灯籠祭にて書き込みがありましたので、行く方はご覧になってくださいね

  • 名無しさん
  • URL

伊達政宗鎧が1番着てみたい!でも…高いですね~厳しい!!

  • 吉助
  • URL
寒いでしょー

いや~篤姫見ながら夕飯食べてますが、複雑になってきましたね。今の季節の鎧は寒いでしょー!全身ホッカイロ鎧はどうですかね?(笑)

  • 名無しさん
  • URL

雪中でも体験しているものでしょうか?っと言うか寒いですよね!!

  • 単刀
  • URL

ん~確かに現・伊達藩主さん評判は悪いみたいだよね。米沢、高畠は雪ボタボタよ~

  • 上杉犬
  • URL

伊達は、全国の藩主末代からは、一つ壁を置かれてるみたいですよ。些か問題があるようだからね。米沢は伊達様が産まれた地ではありますが、余りいい顔はしないですね。

  • 仙台トミー
  • URL
仙台藩

政宗公役は、現在の末代の伊達様でしたよね。失礼ですがカッコイイ??金稼ぎばかりの人としかイメージないんだけど

  • 会津藩武田
  • URL

え!!三味線の杵屋と言えば人間国宝で有名じゃないですか!!東京ですよね!私の従姉妹も長唄好きで、よく会に足を運んでるんで話を聞いてましたが!凄い!!

  • 村田
  • URL
杵屋様

失礼致します。実は私の母がウジャトさんの前を通った時に、御三味線の杵屋様を見掛けたと興奮して帰ってきました。凄い方がいらっしゃっていたのだと私も改めて驚いてました!

  • マニャ伊達
  • URL

鎧をきた伊達藩主様、素敵でしたよね!また見たいんですよ!政宗ファンの私としては今年も楽しみです!

  • 仙台藩伊達君
  • URL
クマチャン

恵観公ー!!!クマチャンTシャツのムタ殿が熱いリングで闘ってますよ!緑の液体バァーバァー!!

  • ウジャト恵観
  • URL

女性でも鎧ガンガン着ちゃってチョー!(^O^)かっこいい!女武将もいたのも確か!カッチョエェ!天気予報ガンガン外れるね~??(゜Q。)??

  • 大崎氏
  • URL
こんばんは

本当、天気予報全然当たらない!何なんだろう?雪80%っで降らないしね。鎧は女性でも大丈夫ですよ(^O^)/

  • 今川
  • URL
明智ちゃん

あ~もう相手にしないほうがいいよ。次元が違うもの~( ̄▽ ̄;)

  • 明智あけっちゃん
  • URL

やだわ~またウジャトが武将を取り上げると似たようなこと書くのよねーんで、真似してるだのなんだのって書くのかしら~まぁ、関係ないけどさぁー。同じことはできんだろうからね

  • ノロッチ
  • URL

私も戦国武将にはまってます!女性も着ることは可能でしょうか?突然訪問では難しいんですよね(>_<)

  • ローカルバウワー
  • URL
うんこ忍者!

懐かしいー(^O^)/信長の野望君ナイス!早崎公だったら……ガンガン!観光客に向けて、投げちゃうんじゃない?(笑)ギャハハハ!臭かったよねーバフン!

  • 信長の野望
  • URL

懐かしいなぁーあのうんこ忍者が!だらだらと馬ちゃんの拾ってましたよね!早崎公だったら、どうなっていたものか!(爆笑)一日も早い武者姿楽しみにしてますぞ!親方様!

  • 仙台藩伊達君
  • URL
見ますよー!

早崎公有難うございます!恵観公~もちろんチェック済みでございますよ~(笑)見ないとぉー。しっかし天気予報はずれてませんか?

  • ウジャト恵観
  • URL
ククク(>_<)

伊達君は緑の鎧を着用しないと!(笑)今夜2:05からワールドプロレスリングスペシャルあるわよっ!!緑の人はでませんが(笑)目に優しい緑です(^O^)/

  • ウジャト早崎
  • URL
伊達君

私にも本日、届いておりましたよ。実は祭の関係者さんの娘さんと話をしてきたばかりだっただけに嬉しかったーp(^^)q特別割引券は騎馬武者鎧のみ5000円が2000円に割引みたいですね。お財布が助かります!使いますよー近日中に!

  • ウジャト早崎
  • URL
仙台・宮城デスティネーションキャンペーン

今晩は早崎でございます。東京や他県では鎧や武将が大人気なのに、宮城ははずかしながら不発です。遅れてます。何とか周りに追い付きたい!
さて、伊達武者変身体験は一般に他県の方でも前もって予約をすれば着用可能ですがご案内した金額が かかります。是非、お問い合わせしてみてください!

  • 勘座
  • URL

熱いですねー早崎公いつ着用されるんですか?男としては嬉しいイベントですよ!行きたいなぁーでも寒い{{(>_<;)}}かも!(爆笑)

  • ダル
  • URL

私も着用してみたいです!他県でも可能なんでしょうか?

  • BigBig
  • URL

なんとなんと!あの政宗祭りの武将鎧が展示されているとは!凄いではないですか!時間ないであれば完全無料ですか!?いいなぁー

  • 会津藩武田
  • URL

ここまで武将鎧が展示されてると嬉しくて堪らないですよね。どんな武将の鎧でもo(^-^)o東京でやったら凄い人だかりですよ!間違いなく

  • 仙台藩伊達君
  • URL
割引券が!

早崎公!岩出山から手紙届いてますか?封筒見たら、なんと政宗5000円鎧が!2000円に割引だと!興奮しましたよ!

  • 今川
  • URL

ローカル先生、本日も飛ばしていますね(^O^)/鎧がこんなに集まっていたら武将好きにはたまりませんよね!羨ましい!

  • ローカルロボコップ
  • URL
夜!?

夜の鎧!?それは嫌よ!だって早崎公、御廟所にて騒ぐ事件あったぐらいだものー恐いわよ~

  • ウジャト恵観
  • URL

ディランローカル雑炊様(笑)是非、是非、来てくだされ(^O^)でもね…寂しいですよ、飾り方が。ん~これはやはり!夜の甲冑を見るのもグッチョブ!(^^)!怖いよ~

  • 名無しさん
  • URL

高いなぁー伊達政宗鎧

  • URL
凄い!

こんなに沢山の鎧が町中にあるんですか!驚きです!でも、展示方法、粗末にしてますよね~(T_T)

  • 上杉犬
  • URL
ゲゲゲェー

伊達政宗の鎧だけが以上に高くないですか?本物ならば…いや、高い!高いですよ恵観公!なんでそこまでして金品を求めるか!伊達藩主様!

  • ビバリーローカル雑炊
  • URL

なんと!あの政宗祭の延長で武者巡りしてるとは!んにゃ!ビバリーヒルズでは聞いたことはないなぁ(笑)ウワァ~スゲェー!カッチョエエーずら!マジで見たい!

  • 仙台藩伊達君
  • URL
ややや!

来た!来た!キタァー!!(^O^)/鎧巡り!!素敵です!

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック