fc2ブログ
岩手県

2009 岩手で満喫~その1~

春ウララ~♪皆様、お疲れ様でございます! 皆様の地域では桜は咲きましたか?
お花見の季節。暖かい地域なら、既にお花見ができますね!
今年は、ウジャトのお仲間を連れて涌谷城の地で夜桜を見ながら、ゴールデンタマコンで
乾杯したいと企んでおります!(笑)・・・フフフフフ・・・ん~、過去の嫌な思い出がある場所。
どうか! 犬軍勢に出会いませんように!!!!(笑)

さてさて、先日ではありますが、岩手へ行ってまいりました。
ダンディな毘沙門天様と、大変、お世話になっています弁才天様へ。

達谷 毘沙門堂1

いつご訪問しても、とても気持ちのいい聖地でございます。

達谷 毘沙門堂2

では、参りましょうー!この日は晴天でした。朱塗りが綺麗ですね~♪

達谷 毘沙門堂3

達谷 毘沙門堂5

土台部分の補修がなされておりました。昨年六月の岩手宮城内陸大地震の際に破損や
傾きの修繕の為です。あの時は、ここの達谷はほぼ、震源地近くだったので被害も
酷いものとなりました。少し離れたところは暫く通行止めとなっておりました。

窟毘沙門堂御修覆寄進の御願い

昨年六月の岩手宮城内陸大地震で毘沙門堂が傾き、取り急ぎ修理を行いましたが、
思いのほか痛みが酷いことが判明し、今年正月の修正会明けから、舞台の柱と貫を
締め直す半解体修理を行っております。また、屋根の痛みが酷く、二十一年には
銅板葺替え工事を計画しております。つきましては、葺替え用銅板の御寄進を賜りたく、
御願い申し上げます。                                   合掌

      毘沙門堂屋根後修覆銅版一枚     金二千円也


大燈籠御修覆寄進の御願い

昨年六月の岩手宮城内陸大地震で破損した、文化九年建立の大燈籠御修覆の御寄進を
賜りたく、御願い申し上げます。台座に御芳名を刻し、毘沙門様と結縁申し上げます。 
                                                合掌

      大燈籠御修覆寄進           金壱万円


     寄進に際しましては、御礼に御札と手拭い進呈申し上(あ)げます。
 
平成二十一年正月吉日                        達谷西光寺別當敬白

詳しくは、下記へ御連絡くださいませ。
        達谷窟毘沙門堂 / 別当達谷西光寺 
         〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16番地 
         TEL・FAX 0191-46-4931


達谷 毘沙門堂 狛犬ちゃん

本堂へ向かう前に、クッキリハッキリとしたカールが魅力的な狛犬ちゃんです。
本堂の中に入ると、あらっ!?んまぁ~っ!!綺麗に大変身しておりました!
残念なことに撮影は禁止なのでお見せすることはできませんが、毘沙門天様の御前に
座れるように敷座が作られておりました。

達谷 毘沙門堂6
本堂の窓から見える景色でございます。下のお堂には弁才天様がいられます。

こちらの池にはこんなお話があるそうです。
人のいない夜。どこからか、女性の声が聞こえてきたそうです。キャー!イワオの世界だわぁ!!
そう、ここの弁才天様の前にはこう書かれています。
睦まじい男女は一緒に参拝するな・・・の意味合いが!!! 皆さぁん、お気をつけて~。

達谷 弁才天

綺麗なお顔立ちをしていますね! 頭部にはさらなるお顔がございます。
頭に鳥居があるなんて、魅力的だわー!!! キャー素敵♪

そして、ここへ来る途中にFMラジオから聞こえる会話に早崎も私も耳がダンボに!(笑)
岩手の女性地元アナウンサーと、商工会?の人との会話でございます。

「 つっつくぼっこ って知ってる~?(笑)」
「・・・・?(笑)聞いた事がありませんねぇ」
「えっ!!つっつくぼっこ、知らないの!えぇーっ!!つっつくぼっこしてんなよ、って。(笑)」
「・・・つっつくぼっこ・・・ですか?・・・・・・??????」
「コンビニの前であんちゃんこたちが固まって座ってるべっ!それを、

 つっつくぼっこしてんなよぉーっ! って言うわげぇ~(笑)」

ギャハハハハハハハ!!! んもぉ~、早崎なんてすかさず、携帯でメモッていました!(笑)
なんて最高なラジオがあるんでしょうか!? 最後までずぅずぅ弁で爆裂していました!
最高の砲弾攻撃に、ウジャト軍ノックアウトしてしまいました。
宮城でも、つっつくぼっこは聞いた事がありませんねぇ(笑)。

皆さんの地域では、かわった珍方言などありますか?あったら是非、コメントへっ!!!
今、思い出してもかなり笑えます! 是非、こんな炸裂アナウンサーが宮城に欲しいです!
いいなぁ~、岩手県のFMラジオ。東北らしい東北を伝えるって魅力ですよね。

次回!またまた、行っちゃいました! 蝋人形で埋め尽くされている「夢館」!!!
簡単なコメントを交えながら、ご紹介して参りまぁ~す! そして、大さんがっ!!!(笑)
ここで、風を呼ぶっ!!!????  おっ楽しみに~!
最後までお付き合い下さいまして、有難うございました。

ウジャトモバイルサイトで、まもなく上杉謙信公グッズ登場!
http://shop-ujat.ocnk.net/

○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking
にほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東北情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東日本ブログ 大崎(市)情報へ

関連記事

コメント

コメントがありません。

  • 今川
  • URL

最高ですよ!ガツンと頭に入ってしまいました~明日会社に出たら、話してみます。が、どんな発音なんでしょうか…笑

  • 上杉犬
  • URL

毘沙門堂改めて凄いですよね。まさに京都の技術が移されたように。つっつくぼっこには私も笑ってしまい、口に出して言ってみましたが、何度も言ってる内に一人で更に大笑いにはまってしまいました(ノ゜O゜)ノ

  • 単刀
  • URL

肥やしは、確かにシャネルに負けない素晴らしい香ですよね(T-T)

  • 吉助
  • URL

私も初めて耳にする言葉ですが、どんなタイミングで言うんでしょうか(笑)気になるなぁー。相変わらず伊達君&恵観公をいじられてますね~♪大笑いしてましたよ。ちなみに、牛ちゃんは厳しい(≧ω≦)(笑)鬼でも辛いですよ!足は抜かるし鼻に香ばしい臭いが誘惑しますよ(笑)

  • ウジャト恵観
  • URL
ギャハハハハ!!!

仙台藩落ち武者殿、お疲れ様です!
そうね~、そうよねぇ~、肥やしのかぐわしい香りに負けちゃうわよねぇ(笑)そろそろ季節だわぁ~。
そんなときは、鬼丑にオムツつけちゃう!(笑)

  • 仙台藩落ち武者
  • URL

伊達君は、水戸様と徳川埋蔵金を捜す為、コンビニ前で葉巻を吸いながらつっつくぼっこしたんですね~ギャハハハ!恵観公!丑とつっつくぼっこしてたら、肥やしの臭いに負けちゃいますよ!(笑)

  • ローカル会津つっつくぼっこ先生
  • URL

吉宗さんも、しっかりつっつくぼっこじゃぁ~ないですかぁ↑オホホホホッ!と言いながら俺も初めて聞きました(^O^)/面白いよね!恵観公は決まってるじゃぁないですかぁーW

  • ウジャト恵観
  • URL

吉宗様・・・なんというご質問を!(笑)そうですねぇ~、やはり、時間帯にして丑の刻あたりに、つっつぐぼっこしていますねぇ(笑)皆様が寝静まったあたりに・・・(笑)

  • 吉宗
  • URL

つっつくぼっこ??初めて聞いた!面白いアナウンサーいるんですね!意外に方言を話する人少ないから楽しそう。恵観公は鬼と丑と一緒につっつくぼっこを深夜にしてるの?(爆笑)

  • 仙台藩伊達君
  • URL

またぁ~(´~`;)みんなでいじめるのねぇ~泣いちゃうわよ!何よ!明智ちゃんだってハンネ可笑しくなってるじゃない!

  • BigBig
  • URL

伊達君なら怪しいよね~♪水戸さんかぁ~(笑)ライオン丸は居なかったの?(爆笑

  • 明智あけちゃん
  • URL

伊達ちゃん~校舎裏で水戸黄門とつっつくぼっつこしてたんでないのぉ~キャー悪い人だわぁー!里見浩太郎もかい?(笑)

  • ウジャト恵観
  • URL
校舎で?

伊達君、今晩は~。なになにぃ~?校舎の裏でつっつぐぼっこぉ~?あらぁーあららららぁーっ!何していたのかしらぁ?(笑)

  • 仙台藩伊達君
  • URL

畑でつっづぐぼっこ…説明を見ないで単純に考えたら、幻のツチノコを言ってるかと想像が働いてしまいました!(笑)変わってる言葉があるんですね~よく若き頃に私も校舎の裏でツッツグぼっこして、怒られました(笑)

  • ウジャト恵観
  • URL
ギャハハハハ

岩手侍殿!お疲れ様です!
はだげでつっつぐぼっこ!(笑)クククククッ素晴らしい会話でございますねぇー!私達も何度も
「つっ・・っつぐ?」(笑)なかなか、ストレートに言えませんでした(笑)いいなぁ~岩手!

  • 岩手侍
  • URL
聞いたことあります!

つっつぐぼっこ!聞いたことありますよ!(笑)岩手に移動になって何日目かに、大家さんが中学生に大きい声で『はだげで何つっつぐぼっこすてんの!』だったかと思いますが言ってました。何を言ってるのか解りませんでしたが…なるほど!

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック