fc2ブログ
吉方位取り

2010年米沢inウジャト鬼ごっこ~その2

お晩でございます。
本日も宮城は「秋」を感じる気候となりました。
皆様の地域は如何でしたでしょうか?

さて、今夜も米沢inウジャト鬼ごっこ合戦の続きでございます。

2日目の合戦に備えてパタパタと用意をし、いざ出発!

車を走らせること白布に向い、なんと!なんと!!!

お水取り現場発見
完全なるお水取り現場を発見!濁っているので水道水ではないようです。
おぉぉぉぉぉぉぉ~♪



(笑)。とうとう、やってしまいました・・・(笑)。
この山奥に車は来ないだろう、なんて思っていたのですが
おもいっきり通りすがる車に目撃されておりました。

さてさて、我がお殿様の眠る上杉家御廟所へ向います。

2010年9月 上杉家御廟所
いつ来てもホッとします。

2010年9月 上杉家御廟所 2
改めて見ると・・・ん~上杉家ってかっこいいーっ!!!
2010年9月 上杉家御廟所 3
本来は墓所なんですが(笑)。何故か寛げる場所です。
謙信公に向って歩く砂利道もとても有難く感じます。
なんと言っていいか・・・待っていてくれる人に「ただいま」と
伝えたくなる、そんな場所です。
本当はそんな気持ちはいけないかと思いますが正直な気持ちです。
きっと、参戦した皆様も同じ心ではないかと思います。

2010年9月 上杉家御廟所 4
あぁぁぁ思い出しませんか?
「下馬せぬかぁーっ!!! ビシッベシッ」
大河ドラマ風林火山での一言でございますよ!
謙信公を演出したGacktさんの熱い演技でございましたね~。
好きですね~、「下馬せぬかぁーっ!!」(笑)。

2010年9月 上杉家御廟所 5
そして、大河とくれば次は天地人でございますね。
景勝公へ向うと・・・・んっ・・・・メガジャキ(笑)。
あぁぁぁぁ、景勝公の印象が、メガジャキになってしまったようです(笑)。
失礼ながらプッと笑ってしまいました。

2010年9月 上杉家御廟所 6
皆様も知っておられるかと思いますが、社務所の隣りにある小屋。
この内容は上杉家御廟所のおじいちゃんこと所長から正式に許可を
得て報道よりいち早くウジャトがお報せしちゃいます!

こちらは今後、資料館になります。
展示品として、景勝公時代の瓦など宝物殿として一般公開されることに
なります。現段階ではまだ大工さんが入っております。
その際には、入場料が100円ほど追加になるようになります。

展示数は少ないと思います。なにせ、昔の物となると破損など
手がかかるものもございますからね。
楽しみですね~♪

頑張れぇー!!!上杉家ぇー!!!
私達はどこまでも上杉家の家臣でございますよぉー!!!!

帰りには、所長の手にクルクル巻かれたポスターが(笑)。
過ぎ去った・・・去年の上杉祭りのポスターでした(笑)。
そして、長尾家の方が書かれた書物をお借りして参りました。
内容はまたまた深く、平将門公、源頼朝公のお話など。
奥深い内容を書かれておりました。
丁重に読ませて頂きたいと思います。

こうして、2日目の合戦は幕を閉じました。
夜は豪雨と言えるほどの雨に見舞われ、その時は
またまたBig boyで大俵ハンバーグを食していました(笑)。

あっという間のウジャト鬼ごっこでございました。
皆様は大黒天早崎こと大君を見つけられましたか?(笑)。

次回もどこかでウジャト鬼ごっこ合戦を開催したいと思います♪
その際も何卒ご参加なさいますようお待ちしておりま~す。

この度の突然なるお誘いに多くの参加をして頂きまして
心より感謝申し上げます。有難うございました。


「注意」
この度、お伝えいたしました上杉家宝物殿建設について、当社の記事は全て正式に上杉家温故会にて許可を頂いて公開しております。

エブリー大崎も応援してくださいね!
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking
にほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東北情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東日本ブログ 大崎(市)情報へ
女性人気ブログランキングL-Reco


ウジャトの商品クチコミはこちらに!
Lococom(マチコム)
http://www.lococom.jp/mt/shop_ujat/

ウジャトの携帯ショップ
http://shop-ujat.ocnk.net/コピペしてネ!
関連記事

コメント

コメントがありません。

  • 吉助
  • URL
おはよ~ございまーす

たんぼの草刈りに励む吉助でございます。おはようーございまーす!長尾家の本を借りた!?流石ですなー!売ってない奴かな?御廟所の所長さんはお二人に勉強させたいんだね。羨ましい!上杉家についても沢山沢山お勉強して我々に教えてくださいまし!

  • ジャギジャギパニック
  • URL
お邪魔します

実は大河をきっかけで米沢の上杉御廟所に初めていきました。お恥ずかしい(->_<-)ガイドさんの話を聞いてから景勝様にメガシャキを供えてしまったー( ̄▽ ̄;)インパクト強い存在ですよね

  • 今川
  • URL
了解しました

おはようございます♪仕事帰りの今川ですm(__)m伊達君の件、了解!御廟に行くと確かにメガシャキ置いてありますね(^O^)すっかり北村のイメージになってしまったんですね景勝公(^O^)/私の中では政宗公→渡辺県、謙信公→ガクト、武田信玄→市川チャンスですからね!

  • 仙台藩伊達君
  • URL
大丈夫よ!

恵観公おはようオバマー\^o^/不眠で起きてたから大丈夫!心配してくれたのね(┬┬_┬┬)ウレスイワ~。レスコメする時は”誰に”を明確にしてほしいよね。みんな気をつけてね!

  • ローカルジャックバウワー先生
  • URL

なんだか複雑な内容を目にしましたが…喜多方小僧君の件だけど、長尾家は全国に沢山いるから、一概に言えないんだそうですよ。各地域の紹介では確かに”長尾家末裔”と宣伝されちゃってるからね。そー受け止めてもしかたないかもね(>_<)

  • ウジャト恵観
  • URL
夜分に失礼いたします

こんばんは、吉宗先輩!伊達君!お疲れ様でございましたー(^O^)/ そして意見を頂き有難うございます。いつまでたっても、私たちは上杉家御廟に眠る皆様がお殿様なんですね~メガシャキを供えられる景勝公もお殿様なんです。それこそ「公」は大切だと思います。昔という過去があったから今があり繋がっているのだということをしみじみ感じております。

深夜だというのに、ここへいらしてくださいまして有難うございました。

  • 喜多方小僧
  • URL

えー!?長尾さんって直系だから『景』の一文字取ってたんでないんですかァ!末裔と紹介してましたよね?米沢で。エッー(ノ゜O゜)ノ 大さん、最高です!

  • 島津藩島津
  • URL
紅さんへ

紅しょうがさん、動画はこちらをコピペ→アクセスを

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_100915342654_1.htm

越後屋さんの長尾家さんは直系ではありませんよねo(^-^)o

ピロコ大黒天早崎公、座布団10枚でお願いします(*´∇`*)

  • 越後屋
  • URL
長尾家

ピロコ大さん(^O^)/私も脳みそ汚染されました。懐かしいネタですよ。次は…要ジュン?稲川ジュンジー?ジャックなんか期待しちゃいます。長尾家と言えば、越後長尾家の末裔で、フラメンコギタリストの長尾景友さんが米沢でも知られてますが、知ってますか?

  • 紅ショーガ
  • URL

動画みたいんですが!携帯からはムリ?

  • 吉助
  • URL

いいね~いいじゃないピロピロ大さん!エヘッって言ってしまう自分が笑いが止まらん!これは…来てる。これだとチャンリンシャン♪言って欲しい\^o^/私は!足湯から宮城ナンバーを眺めてたんだよ~あれは…フフフッ

  • ウジャト恵観
  • URL
うわぁ~

皆さん、ほんとに近くにいらっしゃっていますよね~(。。;)危ない!危ない!(笑)

  • 岩手藤原門番
  • URL
(笑)

ピロコダァーッ!これ短いから頭中で走り回っております。こりゃ~ヤバイでしょー。どーりで小野川うろついてもいない訳ですな!宝物殿(。。;)メガシャキのですか!これって…速報じゃないすか!?

  • 会津藩武田
  • URL
思い出してしまいました

大さん…オモイッキリ薬師丸ピロコでは(爆笑×2)これが来るとは!
まさかピロコとは!
風林火山の『下馬せぬか!』懐かしい(>_<)あの時代が1番ですよね

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック