fc2ブログ
ニュース

海外遺産隠し74億円-海外に口座を作らせる

今夜は新月ですが…
日本は、メチャメチャ状態ですね。

まさに、今年のツケが
一気に回ってきたように(>_<)

さて、タイトルを見て驚いたと思いますが、

実は、2ヶ月前程に、
あるコンサルタントの方を紹介され名刺を渡されました。

内容は…
『香港に口座を開設する』

元々、経済や金融には
興味を持っていたので、

案内には目を通していましたが…

記事が掲載されていたのでご紹介します。

……………………………
日本人が海外で保有していた預金や不動産などの相続を巡り、

27遺族が全国の国税局の税務調査を受け、

2009年6月までの2年間に約74億円の遺産隠しを指摘されていたことがわかった。

同期間の申告漏れ総額は約140億円(計165遺族)で、

重加算税や過少申告加算税を含む相続税の追徴課税の対象となった。

遺産は、米・ハワイやオーストラリア、香港など観光で人気の国・地域に集中していた。

読売新聞が国税庁への情報公開請求で入手した文書で判明した。

同庁は例年、海外遺産の申告漏れの概要を公表しているが、遺産隠しの総額など

詳しい実態は明らかにしていなかった。

公開文書によると、
海外遺産の相続を巡り、国税当局から仮装隠蔽行為が あったと

認定され、重加算税の対象となった課税価格(遺産隠し額)は、

08年6月までの1年間で約17億円(14遺族)、
09年6月までの1年間で約56億円(13遺族)。

遺産の種類は預貯金、不動産、株式が中心で、車や金貨などもあった。


実は、この話ある地域で年配者中心に、非常に拡大・蔓延してます。

特に、香港に口座を作らせている模様。

話によると、日本で万が一、破産をしても関係なく引き出せる、

日本の銀行では金利が低いとか、税金対策とか?

軽く聞いた話で詳しくは解りませんが、

ワザワザ香港にまで向かわせて口座を開かせる際に、

きちんと説明をしているのだろうか。

『香港に口座を開いても日本に住んでいる限り、税金は払わなくてはならない』

『長期による金利安定は保証ない』…と言うことを。


今は、魅力的市場です。

しかし、長期的金利の安定は不透明ですし、保証はありません。


しっかりした投資会社ならば話は解りますが、

一度、二度話を聞いて、甘い話題で海外に投資するのはハイリスク。

しかも、この不景気で経営が苦しい旅館や、年配者を集めて説明会。

解る人から見たら、完全にマルチ行為。

今の法律・裁判では、紹介者も共犯罪としてみなされる場合もあるようです。

お金を守りたい気持ちは痛い程、理解できますが、

負債を背負ってからでは遅い。

折角、苦労して稼いだ大切なお金。

被害が拡大しない事を祈るばかりです。

関連記事

コメント

コメントがありません。

  • 名無しさん
  • URL
可哀相だよね。

高い手数料とられ、揚句の果てに毎年申告しないでいたら追徴課税受ける。伝えていないんだろう

  • スルメーェ
  • URL

山形の庄内地域でもマルチ凄いよ!もしかして田舎を食いつぶすつもりかな?金融マルチ☆

  • 名無しさん
  • URL

山形県の某町の旅館の町で香港口座に騙されている人が多いようですね。身近にいただけに心配です

  • 信長の野望
  • URL
おはよう

最近、海外に資産を持っていって、国税局の標的炙り出し先方が加速している模様。

  • 仙台藩伊達君
  • URL

単刀ちゃん、オピサ~!お元気?
今見てたんだけど…香港とオーストラリア預金が目立ってるけど、絶対、預金から税金引かれてるから日本では払わなくていいとか勘違いしてんのかも!

  • 単刀
  • URL
おひさ~

山形で、なんか事件になったと思うけど、まだこそこそと動いてたんだ。金融機関が日本離れしてアジア進出してるから便乗したんでしょうな!

  • 会津藩武田
  • URL

お疲れ様ですo(^-^)o外貨預金は日本の預金保険対象外ですよね?その怪しい会社は長期に渡る経営体制確保できてるんでしょうか?ほぼ500クラスからですよね。否定はしませんけど高齢者に持ち掛ける内容としては状況によっては危険もありますね。

  • 吉宗
  • URL
あ~

セミナーと称して口座開設誘導でやんすか(*_*)今香港に流れてるからねー。でも早崎公の指摘は正しいね。詳しくは解らんけど長期預けでしょ?1、2万の話じゃないだろうし。危ないな。どっかで摘発された所あったよね?

  • 徳川水戸
  • URL
リスク高いでしょうね

投資話流行ってますからねぇ。儲けてウハウハだからなのか、後先考えずに有り金叩いてなのかわかりませんがリスク高過ぎでしょう。寄りによって年輩?ヤバイでしょー

  • 仙台藩伊達君
  • URL
これはマルチでは?

これは早崎公かな?間違ってたらゴメンなしゃい!エライ難しい内容だけど確かに今の日本では信用はない。近年、海外投資、口座開設を促す話を聞くけどリスクはデカイよね。中には1000万基本当たり前とかあるよね?寄りによって訳も解らん状況で簡単に口座開設なんて…危険だろう

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック