fc2ブログ
ニュース

【再開発】JR東日本が仙台駅に高層ビル建設 

北海道、一部東北では、
積雪が観測されました。

寒~い季節が到来{{(>_<;)}}

そう、今や日本中が寒さに震えるような経済状況。

そんな中で宮城県仙台市が動いてしまいました。


東日本旅客鉄道(JR東日本)は

仙台駅東口に地上30階規模の高層ビルを
建設する方向で最終調整に入った。

ビルには本格的な演劇公演が
可能な大型劇場を併設し東北全域からの集客を目指す。

東口は商業施設が集まる西口に比べ開発が遅れていた。エンターテインメントを核とした再開発により、東口、西口双方の活性化をはかる。

ビルは仙台駅に隣接するJR東日本の所有地に建設する。

現在はライブホール「ZeppSendai」や商業施設の「E―GATE」が建っている。

ビルの高層部にはJR東日本系のホテルが入る。

同社の系列ホテルは西口にシティーホテル「メトロポリタンホテル仙台」があるため、

顧客が重ならない宿泊特化型の「ホテルメッツ」とする見通しだ。

中層部は賃貸用オフィス、低層部は商業施設とする。

低層部には1000席規模の劇場の開設も検討している。

仙台市や仙台商工会議所は劇団四季専用のミュージカル劇場の誘致を目指していたが、実現していない。

また仙台駅東口では2009 年に劇場を建設する案があったが、経済情勢の影響もありとん挫している。

ビルは駅舎と直結させ、駅構内から
東口に直接出られるように東口改札を新設する考え。

駅ナカ商業施設の開設も検討する。

東口と西口の行き来の増加も見込めるため、東西を結ぶ自由通路の拡幅にも着手する。

現在の6メートルの通路幅を2倍以上に拡大。通路の両側にも物販店を設ける考えだ。

ビルの完成は2016年春を目指す予定。

ゼップ仙台の定期借地契約が切れる12年7月に着工する。


仙台市が建設中の地下鉄東西線の開通とほぼ同時期にビルを開業させる。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/


果たして、この計画は実行できるのでしょうか。

宮城県の財政は厳しい状況であり、これ以上の赤字では県民も疑問が拡大するでしょう。

そして何よりも銀行側が拒絶しているとの噂は、今後の予定に大きな影響を与えそうです。
関連記事

コメント

コメントがありません。

  • まさみ
  • URL
参考になります

仙台にビルが建つのは嬉しいけど、こんな不景気なのに借金増やしてどうするんでしょうか(-.-;)楽天も赤字だし必要ないと私は思いました。初めて来ましたが凄く勉強になる内容があるし、占い内容に限定しないブログは初めて見ました。楽しかったです!

  • 名無しさん
  • URL

さくら野辺りも立ち退き出てたけど、話曖昧になったようだ。仙台は破産まっしぐら

  • 今川
  • URL
おはようございます

おはようございます今川です。只今、仕事帰りのコンビニです(^O^)/楽天で勢いついたのか?ですよね。こんな不景気に入るテナントないでしょー。閉鎖が多いのに(>_<)

  • 会津藩武田
  • URL

宮城県、仙台市共に財政難でしたよね?何やら毎年環境税とやらを県民から徴収すると聞きましたが地下鉄を作る段階でも環境破壊内容がありましたよね。妖精さん?でしたか。

  • 仙台藩伊達君
  • URL
無理が…

この情報よく知ってましたなぁ!凄い!意外に知らない人が多いんだよね。この問題と言うか…仙台駅周辺にビル建設の話は以前からはあるけど、ん~今の仙台がそこまで体力があるかだよね

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック