本日もまたまた都市伝説2をご紹介したいと思います♪
この度は日本国に生まれているのならば
誰でも知っている「かごめかごめ」の話。
以前もチラッとお話したことがありましたね。
しかし、本来はもっと深い目線もございます。
「かごめかごめ」は本来「かがめかがめ」。
竹で編んだ籠は、「神」「祭り」に繋がる神聖器。
笹=竹は霊性の高いものとされ、平安時代以前から
籠は神への供物容れであったそうです。
籠の籠の目は邪心に打ち勝つ眼力が重宝されていた。
籠は神聖な神や巫女の乗る「カゴのめ」であり、
「カゴの中の鳥」は豊受大神に代表される
「鳥巫女」だったとも云われる。
URL:http://www.youtube.com/watch?v=m0x7jUwdiBo
携帯YouTubeは、「呪われた都市伝説 かごめかごめ 」で検索
もっと奥深い内容があるのですが・・・
本日はこのあたりで。
明日3日は勝手ながらウジャトはお休みになります。
お問い合わせ等ございましたらメールにて
お問い合わせ頂きますようお願いいたします。
エブリー大崎も応援してくださいね!
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking




コメント
コメントがありません。
ん~パトラッシュとネロにも謎があると!!深い!深い!
お疲れ様です!手を繋いでクールクル回っていましたね~。手を繋いで輪を作り・・・あっ!!!某有名なアニメのフ○ンダースのワンコも最終回では天使さんが!?ん~、手を繋ぐこと、これは深い意味がなされているような気がしてきました。
昼間でも寒気してきますよ(>_<)よく知っている唄だからこそ、謎を知った瞬間にゾクッとします
おつかれさま~です!皆さん、雨の被害はありませんか?ちょっと心配になりました。今回と言い前回の猫バスといい、まさにホラー都市伝説です!恐かった(>_<)響きますよ夜中は!
上杉君と同じになるけど子供の頃は、みんなで手結んで唄って遊んでたけど動画見てるとヤバイ内容だよね…いやー深いね頭中真っ白になってしまったよ。
あーーー。これ駄目!例え服部半蔵でもダメ!恐いずらぁー(T-T)
深夜に拝見したからか異様な空気が…><
昔はかごめかごめを口にして遊んでいましたが、こんな恐い意味があったなんて驚きました!