
活発な前線の影響で、新潟県では1時間に100ミリ前後の猛烈な雨が降り続き、すでに川が氾濫した地域があるほか、土砂災害の危険性も非常に高くなっています。気象庁は、甚大な被害が出た7年前の豪雨に匹敵する大雨になっているとして、厳重な警戒を呼びかけています。
気象庁によりますと、日本海から延びる前線の活動が活発になり、
新潟県の中越と下越を中心に発達した雨雲が次々と流れ込んでいます。
午後3時までの1時間には、
新潟県加茂市の宮寄上で45.5ミリの激しい雨を観測したほか、
新潟県が三条市笠堀に設置した雨量計で74ミリの非常に激しい雨を観測しました。
また、気象庁のレーダーによる解析では、
午後3時までの1時間に三条市の下田地区付近でおよそ100ミリ
阿賀町上川付近でおよそ90ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
信濃川水系の下条川など、新潟県の一部の河川では堤防から水があふれて氾濫し、
自治体が周辺の住民に避難を呼びかけています。
国や県が設置した雨量計の観測データでは、
27日の降り始めからの雨量は魚沼市と三条市の多いところで450ミリを超えています。
気象庁は、7年前の平成16年7月に400ミリを超える雨が降って
甚大な被害が出た「新潟・福島豪雨」に匹敵する大雨になっているとして、
厳重な警戒を呼びかけています。
これまでの雨で、新潟県と福島県、岩手県、栃木県、それに茨城県では、
土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があり、
新潟県では川が増水して氾濫の危険性が非常に高くなっている地域があります。
29日夜にかけて、新潟県と東北南部を中心に雷や突風を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、特に新潟県では、局地的に1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
●五泉市の1498世帯避難勧告
計19地区1498世帯に対し避難勧告を発令した
東北の皆さん、覚えていますか?
私達が3.11の震災にあった時、全国から大勢の業者様が
私達の生活のために寝ないで活動してくれたことを・・。
新潟は、今でも私達ウジャトは忘れる事ができません。
大きな揺れが来ている中、電信柱に登って、電気をつけてくれていた業者様。
「頑張ってください!もう少しで電気つきますから!}
どれだけ嬉しい言葉だったか・・。
どれだけ心が救われたことか・・。
どれだけ有難かったことか・・。
もう一度、御礼がいいたいぐらいです。
どうか、新潟の皆様が守られますように心から祈っています。

携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
エブリー大崎も応援してくださいね!
○アクセスランキングにお願いします!○仙台人気ブログRanking




- 関連記事
-
- 上越市「第87回謙信公祭」は謙信公役のGACKT出演なしで (2012/05/07)
- 【花火・新潟】『長岡まつり'11大花火大会』をUST中継 (2011/08/02)
- 【気象庁】新潟県で記録的な大雨 (2011/07/29)
- イケメン武将米 新潟産コシヒカリに「直江兼続パッケージ」 (2009/05/28)
コメント
コメントがありません。
39万人に避難勧告発令
私も祈ってます!!
そして、まだまだ余震が続く中、生活をしていらっしゃる被災地の皆様の事、原発被災地の方々の事も…