
開催日時:平成23年9月17日~9月25日
開催地:山形県米沢市 松川河川敷
毎年、お伝えしてきました山形県米沢の「上杉祭り」
本来は4月29日~5月3日までの開催なのですが、
ご存知の通り、3月11日に発生しました東日本太平洋大震災により
延期となっておりました。米沢も地震による被害を受けたとの話を聞いています。
また、お祭りを開催するに辺り沢山の米沢の職員さん達が準備に辺りながらも、
宮城、福島、岩手へボランティアとして活躍してくださっていました。
また、上杉時代館様も連日のようにボランティア活動をされていました。
心から、米沢の皆様には御礼を申し上げます。
かれこれ私達ウジャトも足を運んでおりませんでした。
私こと早崎が馬から落馬をしてしまい腰を強打し通常歩行が困難になってしまい断念。
勿論、上杉様がいらっしゃると言うのに、上杉温故会にもまともに参加する事が出来ず。
懐かしいですね~。
初めての上杉甲冑行列に参加した際、実行委員会の方に怒られるかと思いながらも
大黒天君で行列に参加させていただきました。一緒に歩いた方達も気持ちよく引き受けていただき
とても楽しかったことを覚えています。皆さん、元気にしているかな?

本当に、全国のブロガーさん達との出会いも、米沢でしたよね!
また、みんなと米沢の地で謙信公の元へ集まりましょうね!
さて、イベントの内容についてお伝えします。

武てい式 ~戦は己の欲のためにあらず~
武てい式
日時:平成23年9月17日(土)18時30分から19時30分
場所:松川河川敷 川中島合戦会場と同じ場所
武てい式軍団行列
日時:平成23年9月17日(土)16時30分から
場所:上杉神社~上杉家廟所
武てい式の前に、謙信は護摩堂に入り五壇護摩を行う。
五壇護摩とは、五大尊明王(不動明王・隆三世明王・軍茶利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王)に祈祷する事で、これによって自我を払い精神を統一し、神仏の啓示を得る事が出来るというもの。
上杉謙信が合戦前に必ず行ったという、軍の守護神を降ろす為の儀式の再現。会場に用意された護摩壇で五段護摩を行い、自我を払い精神統一し神仏の啓示を仰ぐ。
武てい式に先立ち、謙信公と甲冑軍団が上杉家廟所を参拝する。その後、市内中心街を行進し会場へ向かう。武てい式会場では、開式宣言・軍団集結・軍神勧請・五沾水の儀・賜旗・出陣が行われ儀式は終了する。
米沢上杉まつり開催概要
※平成23年度は震災のために秋に延期になりました。
目的
東日本大震災の発生に伴い、春に実施していた「米沢上杉まつり」を
秋に開催を延期。さらに、ポスト天地人として昨年実施した「よねざわ戦国まつり」を連結し、市民の賑わいの創出と市民が米沢に息づく上杉文化や歴史、伝統を促進させることを目的とする。
期間中のまつり総称を「米沢上杉まつり-秋の陣-」として
戦国まつりイベントも含め多彩に催しを展開する。
上杉まつりイベント主な日程(予定)
◆9月17日(土)
オープニングセレモニー
武てい式 《謙信公出陣の儀式》
・・会場 松川河川敷
◆9月18日(日)
上杉松岬両神社神輿渡御(鼓笛隊含む)
上杉軍団行列
・・会場 市内一円
川中島合戦
《上杉・武田両軍の一大合戦絵巻》
・・会場 松川河川敷
◆9月23日(祝)
米沢時代行列
米沢戦国まつり「長谷堂の戦い」
・・会場 伝国の杜前広場
◆9月24日(土)
松岬神社秋季大祭
民踊流し
ステージイベント
上杉まつり関連催事 主な日程
◇9月19日(祝) 戦国の杜まつり
※期間中「戦国の杜特別展示」
・・会場 戦国の杜・まちの広場
◇9月23日(金)戦国コスプレイベント
・・会場 伝国の杜前広場
◇9月23日(金)24日(土)
うまいもの市・兼続どん丼まつり
・・会場 伝国の杜前広場
◇9月25日(日)
上杉鷹山公シンポジウム
・・伝国の杜
今年は行きますか?との沢山のお問い合わせ有難うございました。
できれば向かいたいと思っていますが、チケットの申し込みをしていなかった・・(泣)
甲冑行列?正直、出たいのよ!上杉御廟の所長からも「どうすんだぁ~」と連絡がくるのですが・・
これだけは抽選ですからね。
もし、でるなら祈願の念を込めて甲冑を着させていただきたいと思います。
甲冑の意味は「祈願の象徴」。
でも、いつかダイアナ(馬)様を連れて政宗まつりや米沢祭りに参加したいねと話をしていました。
意外とダイアナちゃんは、お祭りや映画撮影など強い馬みたいなので(笑)
謙信公!どうか!我が日本を!我が、東北をお守り下さい!
「運は天にあり 鎧は胸にあり」

ウジャトで商品をご購入されたお客様全員にヒマワリの種をお渡ししています。
携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
エブリー大崎も応援してくださいね!
○アクセスランキングにお願いします!○仙台人気ブログRanking




コメント
コメントがありません。
オイラ以前、米沢の旅館に泊まった時に、岩手と宮城の地震のせいでお客さん減ったって直に言われてから泊まるのが抵抗あるんです(>_<)大さんが行くなら検討します。スミマセン!
大さん!みんな!米沢に早くおいで!みんなで地震を吹き飛ばそう!
やっぱりウジャトの大黒天君が登場してくれないと寂しいですよ。ぜひ、お祭りに参加して復興祈願して欲しいです!久しぶりに懐かしい写真に喜んでしまいました。